幻燈日記帳

認める・認めない

煙が目にしみる

21日

長野は白樺湖で行われるライヴに誘われて、実家の車を借りてひとり長野に向かう。父親が釣りに行くために買ったグランビアはとにかくタフなので広い車内を持て余しながらも長野に向かったのだ。このグランビアはCDしか聴けないので部屋にあるCDを何枚か、さらに数枚のCDRを焼いた。近々のあれこれをみていると心が潰れそうになりながらも、かと言ってここで「ヤダヤダ!行きたくない!」ってなっても地獄のような気持ちで家にいるだけなんだろうな。俺も気をつける、みんなも頼むから気をつけてくれ、そう言い聞かせることしかできない。

昼食を食いっぱぐれていたのでどこかいいところないか、と適当に大きめのSAに入ったが魅力的なものはなく玉こんにゃくだけ買った。青空が広がり、玉こんにゃくもまた然り。美しい光景だ。またしばらく行ったSAではおやきを買った。ひとくち食べた時はなんて愛想のない皮なんだ!と思って食べていたが、ナスの餡が美味しくて結果的には上々。車は順調に関越を抜け、みたこともない道をすり抜けて行く。立科町に入ったあたりでグッと冷え込んだ。「もうもう」という牧場?を見つけ、少し休む。冷たいミルクを薄着で流し込み、遠くに見える街を眺めた。

ゆっくり向かっていたから5時間近くかかって白樺湖についた。知らない風景というのはいつも楽しい。車を止めて宿に入ろうとすると、会場の方から音楽が聞こえた。低音の方しか聞こえないけど絶対これ"PLASTIC LOVE"だし、東京フレンドパークに想いを馳せる。部屋に入り、シャツを脱ぎ、ジーンズを脱ぎ、窓を開け、湖を眺めた。雑にテレビをつけ、布団に入ったらうとうとしてしまって、30分後あまりの寒さに目が覚める。体の芯から冷えたところにヒートテックを装着、セーターを着込みまた布団に入って暖をとった。宿の食事の時間になり、食堂へ向かう。共演者の方のお子さんなのか、一般のお客さんのお子さんなのかわからないけど「ふとってる」、と続けざまにふたりから言われる。普段いかに自分が安全圏で行動しているか、ということを思い知らされてなんとも言えないぐんにゃりとした気持ちになった。苦手だったはずの魚がでたけど危うげながらも平らげた。今年で33です。窓際の席でまだ冷えから解放されない私に「コロナ後、初ライヴですか?」と主催の方から尋ねられ、一瞬たじろいでしまって「そうです」と行った後、気がついて一言付け足した。「弾き語りでは、ね!」 。私はどうしてたじろいでしまったのだろう。帰り道にはロビーでくつろぐさっきの子供に「ふとおじさん」と呼ばれ、一緒にいた10代中頃のお兄さんだったのだろうか、彼が慌てて口を塞いで「わーっ!す、すみません!問題児なんですっ」と言われて漫画みたいだな、と思った。宿にある少し大きめの風呂で全てを清算する。

 

22日

真夜中に目を覚ましたりしながら気がついたら朝になっていた。8時に朝食を摂り、ぼんやりして部屋でギターを弾く。体がだんだんここに馴染んできたような気がする。マネージャーと合流して湖畔の会場入り。風が強く、とても寒い。リハーサルも早々に切り上げるべきか、それともちょっとでも歌っておいてあっためるべきか悩んだが、結局何曲かやった。本番は寒く、眩しく、風が強く、焚き火の煙に悩まされたが、久しぶりの人前でのライヴということもあり、燃えた。ホテルの部屋では寂しい曲ばかり練習していたが、結果的に強めの曲ばかりが並んでしまったのは果たしてよかったのだろうか。終わってマネージャーと出店に向かう。若人に声をかけられて嬉しかった。いくつかある選択肢の中からラーメンを昼食に選んだ。楽屋に戻って寒さに震えながらラーメンをすする。Salyuさんの演奏を見て、りんごジュースを啜り、宿に戻りマネージャーと別れた。少し行ったところに温泉があるというので車でそこに向かった。44℃の熱い温泉が冷えた体に染み入る。湯から上がり、ソフトクリームを食べてテラスに出た。テラスの正面は枯れた森で、川の流れる音だけが聴こえた。

 

Whoever You Are

17日

 

喘息が相変わらずなので久しぶりに呼吸器科にかかる。久しぶりすぎて先生すら変わっていた。アナザー・ストーリーの歌詞カードの校正をみんなで頑張る。間違えがないように慎重に、慎重に、どんなに慎重に見たって間違うときは間違ってしまうんだ…そう…「サイダーの庭」や「トワイライト」のアナログみたいに。

ミックスが差し替えられたマスターのデータが届く。友人たちに送ったら「すごすぎて笑顔になっちゃう」「スカートがずっといい曲を作っていることが分かる…」「今のさわまんも出会った頃の澤部くんも思い出す…」と言ってくれて本当に嬉しかった。

遅くまでツチカさんの漫画を読んでアトロクに備える。「キャッチを考えてほしい」と言われて多いに悩んだのだ。結局いいものは思いつかずに布団に入った。

 

18日

 

起床。喘息の仕上がりはフェーズが変わった、という感じがする。息苦しさは残っているのだけど毎度おなじみの感じではない気がする。症状としては楽になっているのだけど慣れない感じになって少し落ち着かない。

出来上がったばかりのアルバムを聴きながらスチールの撮影に向かう。僕以外はマスクをつけてにぎやかに撮影は進行した。どうしても写真を撮られる、というのに未だに慣れない部分があって、なかなか難しいが、後半は表情も硬くなかった、とは言われた。夕方部屋に帰り、アトロクの出演に備える。キャッチは結局何周もして当たり障りのないものに落ち着いてしまった。ツチカさんの漫画は語るのがとっても難しい!でも今これを紹介しないでどうする、と、気合い入れて話し始めたら少しかかりすぎてしまったような気もする。シリアスな面ばかりを推してしまったんじゃないか、っていうところも気がかりだ。そうなったら少し力が抜けたあのキャッチはバランスを取る意味では正解だったのかもしれない。

実家に帰ったとき、母親とチェンソーマンの話で盛り上がったのでついに本誌への切り替えを本格的に検討しだした。「9巻読んで(展開がつらすぎて)もう押入れにしまっちゃおうかと思った」という母を見て(この人から「ばるぼら」も「時計じかけのオレンジ」も教わったはずなのに)と静かに思った。

プリファブ・スプラウトアンドロメダ・ハイツの日本盤には珍しくボートラが入っているそうで、それを手に入れたので部屋で開封。アナログで手に入れて聴いていた作品だったのだが、CDではその盤面が星座盤になっているということはメルカリで知ってしまった。レコードで再生するのもたまらないアルバムだ、と思ったけどこれはCDで聴いたほうが気持ちがいいのかもしれない。

そのままアンドロメダ・ハイツを聴くのか、と思ったのだが、ラングレー・パークを聴き始めてしまった。

枯れ葉の匂いがする(気がする)

某日

 

仕事で作っている音楽の録音作業をミックスしているATLIOの別のブースでやらせてもらった。相手のオファーになるべく答えられるように、といろいろやっていく。その中で、スタッフとのやりとりで「コーラスとか入ったらいいんじゃない?」と書いてあったので今までまともにやってこなかったけど3声のコーラス、いっちょやってみっか、と取り組んで見る。最初は思いつくままにふがふが言いながら録音していった。素描のままで組み立てられたらそれが一番いいよね、という甘い考えを抱きながら格闘するも、やっぱりうまくいかなかった。ちゃんとラインを決めなければ、と打ち込んでいく。同じトラック上にメロディを打ち込んで、さあこれを参考にやっていくぞ、と録音を開始したのはいいけど3声同時に打ち込んだメロディがなるので何がなんだかわからなくなり中断。3トラックに分けて打ち込み直し、それをそれぞれ聴きながら録音してみた。ところが自分が歌っているラインが見えづらい。バックトラックが厚すぎたのだ。ようしわかった、とバックトラックを一度全部ミュートした。打ち込まれたメロディだけを参考にしてひとつずつ録音していく。「One Two Three Four」と心のなかで唱えてから録音ボタンを押し、歌い終わるたびに「Do It Again」と言って再生していく。うん、こんな感じ。とバックトラックのミュートを切ってバックトラックと合わせてみると全然ピッチがあっていないのだ。とても落ち込んだ。私は一塊のシンガーソングライターだからヴォーカル補正なんて出来ない、私にはコーラスの才能がない、とメソメソしたのだけど最近「ル・ポールのドラァグ・レース」をNetflixで見ているので簡単に諦めない、おそすぎることはない、やったるんだ!と一念発起。ギターとベースのトラック以外をミュートしてまた声を重ねていく。補正をしない道を選んだのならきれいに聴こえるまでやるまでよ、とどんどん声を重ねた結果、たった8小節のコーラスを(それも決して完璧とは言えないんだ!ああ!)つくるのに3時間ぐらいが経っていた。私はヴォーカル補正ぐらい出来たほうがいいのかもしれない、とも思ったのだが、「One Two Three Four」「Do It Again」と唱えてしまったものだから仕方がない。

Don't Talk / Beach Boys (unreleased chorus snippet) - YouTube

 

某日

窓を開けたら枯れ葉の匂いがした気がしたし、風呂を洗うとき無意識にお湯にしていたから冬です。

 

某日

 

最後のミックスデータの確認を終えてスタジオに出ると、用賀の空は晴れ渡っていた。とっても素晴らしい気持ちになった。

危ないひとたち

11/5(の日記が投稿されないまま残っていたので一応投稿)

 

目を覚まして洗濯機を回して本屋にチェンソーマン買いに行ってスーパーで買い物した。先日のBBQで余ってしまったラム肉をもやし、ピーマン、パクチーとクミンで炒めて昼食とした。暮らしている、という実感が出てきた。どうしても洗い物は溜め込んでしまっているが、そこを抜けたい。そこを抜ければ春かもしれない。そう、今日はすごく"働いて"いる。さらにフリースタイルの原稿とNICE POP RADIOの選曲を同時進行でなんとかこなす。どちらも終わらなかったのでなんとかこなせていないけどいいんだ。特設サイトのインタヴューの修正は終わらせたし。スーパーで半額になっていた高い肉をさっと焼いて生卵くぐらせて晩飯とする。夜にはミックスチェックのため、スタジオに向かった。今日は「スウィッチ」と「セブンスター」。広く狭くいろいろ検証していってどうしたらかっこよくなるかを葛西さんと詰めていった。スタッフも合流して確認。3人でその仕上がりに大いに満足する。ここから更に詰めていく。終わった頃には2時を過ぎていた。意外とガラガラでもない夜道を走って自宅について、もうひと仕事。

悲しくないしらせ

28日

「アナザー・ストーリー」から先行配信される曲のマスタリング。小鐡さんに今回もお願いしています。ふと「たとえばファッションとかにも置き換えられると思うんです。どういう服を着たいと思います?」と訊かれて裏にするか、表にするべきか悩んで裏だった「そうですね……例えば5年経って10年経って「あんな服着ていたのか」って思いたくないんですよ」と答えたが、正解はやはり表の「かっこいい」でよかったようだった。

マスタリングが終わったばかりのCD-Rを抱えて山手通りをそのまま北上して池袋のココナッツディスクへ向かった。中川くんだったらどう聴いてくれるだろう、そう思って向かってみたのだった。ところが中川くんは出勤していなかった!取り置きをお願いしていた公衆道徳のアナログをようやく回収して、久しぶりの池袋をうろついた。地下街からユニオンに出る最短のルートを間違えてしまって、それ相応の時間が経ってしまった、ということを思い知らされる。楊二号店でテイクアウトして部屋で麻婆豆腐を食べた。そうそう、このフィーリング。

 

29日

事務所で衣装のフィッティング。車の鍵を握って外に出たらあまりにもいい天気だったもんだから自転車に乗って電車に乗り換えて事務所に向かった。ゆったりとした車内で本を読んで目的地に着いた。衣装は半分が閉まらなかったことで盛大に落ち込んだ。体力づくりのために週5で自転車に乗っていたけど「痩せるために自転車乗ってるわけじゃないんだ」と言い聞かせて深夜2時にスイーツ食ったりしていた俺が悪い。

帰り道、かばんのなかに昨日マスタリングが終わったCD-Rを入れていたので「矢島さんならどう聴いてくれるかな」と吉祥寺のココナッツディスクに寄ったのだがまたも不在。ドヒー。

 

31日

久しぶりに昔シェアハウスをしていたみんなと吉祥寺のコピスの屋上でBBQしてきた。ミックスのあととかもご飯食べないでそそくさと家に帰ってきてしまっていたから誰かとごはんを食べるのさえ久しぶりなんだけどやはりいいものだった。近況報告いろいろしながらさむがりながら西日を疎みながら。

夜はムーンライダーズのライヴへ行った。最近のムーンライダーズのライヴはどうしたってかしぶちさんの不在、というのを確認せざるを得なくて、だからこそきっとかしぶちさんの曲を演奏するのがライダーズにとっても癒やしであり、それを聴くのが我々にとっても癒やしだったのだけど、新しいアルバムを制作する、というアナウンスもあった通り、ここから新しくはじまる、ということを感じさせる素晴らしいライヴだった。

終演後、なりすレコードの平沢さんが「もう、もうさ、曲を演奏する度に今までの人生が走馬灯のようにめぐるんだよね」と言っていたのが印象的だった。

再び吉祥寺に戻ってシェアハウスをしていた仲間に合流。実はその日、ムーンライダーズのライヴとBBQをダブルブッキングしていたと直前に気づいたのだった。スケジュール管理能力が激落ちしている。

稲本くんに「澤部さん……あの……filmarksのコメントの使い方……あれってわざとなんですか……?」と訊かれて笑ってしまった。filmarksは見た映画の感想を書き込むところがあるのだけど、映画のページにその感想が載ってしまう。それがとってもいやのでこう思った、みたいなことは自分のページのコメントに書くことにしているのだ。こうすればどう思ったかということは一つ階層もぐらないと見れないようになるのデース。同じこと思ってる人いるかもしれないから日記に書いておく。

 

1日

昼はナイスポップレディオの収録。夜はスプラトゥーン。優介、佐久間さん、見富さんの4人でガンガンやりつつ、基本は雑談がメイン。優介からいくつか映画を勧めてもらった。

My Melodies

久しぶりのレコーディング。「アナザー・ストーリー」の管楽器のレコーディング。在日ホーンズのみなさんに協力いただいて更に強力なものになりワクワクする。完成させていたはずの2曲にアコースティック・ギターを足したりもした。久しぶりにアコースティック・ギターを弾いて「鈍っている」と感じ、時々でもインスタライヴとかでもいいからなにかやらないとな、と実感した。

 

松永良平さんがSNSにあげていた長谷川孝水さんの「日々の泡」というアルバムがジャケットからして気になり調べてみたらSONYのオーダーメイドファクトリーで再発されていたと知り急いで注文する。YouTubeで試聴したりとかいろいろできただろうにそういうこともしなかった。ジャケットを見て「どうしてこのジャケットのレコードが我が家にないんだ」と思ったんだからこれは持っていなければ。ついでに小川美潮さんの7インチも。そうして我が家に届いた「日々の泡」は最高でした。

 

吉祥寺に出て買い物。赤毛のアンの新訳が出ていたので買ってみる。

 

インスタライヴを始めた。「在宅・月光密造の夜」から「仮説・月光密造の夜」を経て「真説・月光密造の夜」になんとかたどり着けたころはまだ良かったんだ、と思い知らされる日々に嫌気がさしたのだ。これはリハビリだ。自分には何ができたか、ということを思い出すための。そして何ができないかと改めて知るためにこの半月近くを無為に過ごしたんだということを痛感する(したいが)ための。そうしてギターを抱える。以前の在宅配信は曲順を決めていたから僅かながら練習もしたけど、今はそうじゃない、とにかくギターを持ってなにか歌えるか、それとも歌えないのかを知ることが大切だ。机にiPhoneを置いてから何を歌えばいいんだ、とPCの歌詞カードの入っているフォルダを開く。そうでした。私には「駆ける」という曲があった。と配信をはじめてスローなテンポにして弾き始めた。練習していないからコード間違えたりもしたけどその後6曲を歌いきった。

 

片岡知子さんの訃報に言葉を失う。日記も書きかけだけど、日記が書きかけだということも日記なのかもしれない。

大好きなMy MelodiesもGive Me A TempoもサブスクにないからYouTube貼ります。

www.youtube.com

毛布がないんだってば

昨日やろうとしていたのにやれなかったことを思い返す。ひとつはコーラスの録音。もうひとつは洗濯。もうひとつは買い出し。たったそれだけのことを昨日はひとつもやれず、一日ぼーっとしていたのだ。(夜になって「このままではだめだ」と突然部屋の掃除をはじめたりもした。)今日はそれらをすべてやる、ということだけを目標にする。前日の晩に闇アカウント(@sawabe)でツイートしたことが少しバズっていらないリプライが少しついた。人類にtwitterは早すぎたんだ。普段だったらあまり気に留めないだろうけど、今日は分が悪い。気持ちを少しでも守るためにアカウントに鍵をかけたが、喘息が突然重くなったりもした。ラジオを聴いたりゲームをしたりして少しでも気を紛らわそうとするのだが心が軽くなる瞬間などひとつもなく、何度かすれ違い、ただの一度、お会いしただけの津野米咲さんの訃報に打ちひしがれ続ける。

乾燥機にかけた洗濯物は部屋の入り口に無造作に置かれたまま、私はまたソファに座り、日常のポーズだけを取り続ける。そうしてスーパーマーケットに入店するとあらゆる果物や野菜が置いてあるのが見えた。「果物や野菜というのはこんなにも色彩が豊かだったんだな」、と突然気がついたのだった。そんなことは知っていたよ、と誰かが言う。でもそれが抜け落ちていたんだ。不思議とその日の買い物は買わなきゃ、と思っていたものをすべて買った。入浴剤。卵。牛乳。トイレットペーパー。

在ったはずの日常は幻想なのかもしれないし、日常が在ったはずだ、と思うことが幻想なのかもしれない。では、そちらに置いてあるものはどういうかたちをしているのでしょうか。つめたいギターのようなかたち?

open.spotify.com