幻燈日記帳

認める・認めない

もちをよこせ

12日

ビッグビューティーのミニイヴェント。ついに一連の動きが終わる。名残惜しさを抱えながらも、軽い打ち合わせでもう爆笑。そんで始まってしまえばラジオの通りの脱線に次ぐ脱線。「中野サンプラザの大きさのなか卯」で大爆笑。いつか放送されるといいですね…… 終わってすぐそばのもうやんカレーで妻、ぴんくさん、ぴんくさんのマネージャーと4人で食事を摂る。オーダーを終えて気がついたが、私が好きなもうやんカレーは昼間のビュッフェにあるほうれん草のカレーなのであった。絶対またビッグビューティーやりたい。

 

某日

昼間シティポップレイディオの収録。言葉が何度か途切れ、時間をかけて言葉を選んだ。そういう回は多分いい回になっているはず。移動してEPのマスタリング。小鐡徹さん、さすがの仕上がり。打ち合わせをしつつ、夕方前に終了。池袋に寄り道して沖縄物産展でもずくを買い、ココナッツでも買い物。中川くんと近況の立ち話。先日のあんずちゃんの原画展で母が「前に学校の友達と原宿のシェーキーズ来たことあったよね。あれ誰とだったっけ?」と訊かれた。「そういえばそんなことがあったような気も。松ちゃんとかかな〜。でもなんで原宿なんて行ったのか思い出せないね」とか話していたのだが、中川くんは最近の私のSNSを見ていてくれたらしく、「昔さ〜、澤部のお母さんとゆず観たあとシェーキーズ行ったよね」というではないか。そうだった。多分「ユズモア」リリース時のツアー、代々木第一体育館でのライヴがハネたあと行ったんだ。記憶のパズルはなんとか納まってくれたのだが、むずがゆい気持ちにもなる。あんなに大好きだったゆずのライヴ、きっと心を弾ませて観に行ったであろうあの日のことの一切を私は忘れてしまっていたのだ。

 

某日

EPに関する取材を一本。酷暑の中、長袖でなんとか汗をかかないように撮影。地獄。でも30分ぐらい外うろうろしていたけどなんとかなった。こまかくあおいでくださった皆様のおかげです。早めに終わったから吉祥寺寄って帰ろう〜とか言ってユニオン見てたら川辺くんから連絡があってこの日、ご飯行こうと約束していたのを忘れてしまっていたと気がついた。さも元から忘れてなかったかのようにふるまい、吉田も誘って、久しぶりにファミレス行こうよ、とサイゼリヤへ行く。お盆の時期といえども、(いや、だからか)混雑していて、先に到着した私は明らかに浮いているように思えた。信じられないぐらい奥まった場所で2人を待ち、閉店近くまで最近あったことを話し込んだ。吉田は先に帰って、川辺くんとなぜか歌舞伎町を少し歩く。10年前の新宿とは全然違うね。話し足りない気持ちもあったけどグッと抑えて電車に乗った。

 

15日

昨日、パ音からマスタリングに対して意見を受け取っていた。その部分を言われるまで全く気が付けなかった。意見というのはシンプルにいうと音圧がもう少しあった方がいいのでは、というもの。スカートのアルバムとしてまとめようとしていたから、先日のマスタリングでオッケーと私は判を押したのだが、パ音のそれはれっきとしたダンスミュージックなのであった。小鐡さんに無理を言って一曲だけ差し替えてもらう。快く引き受けてくれたし、またいいものになった。"Extended Vol.1"9/4、配信開始です。

夜はカクバリズムの夏祭り。オールボーもmei eharaさんも最高だし、社長とのバック・トゥ・バックも最高だったけど、キセルがとにかく素晴らしすぎた。2度泣いた。「ベガ」で泣くのはわかる。しかしこの日私が泣いたのは「二度も死ねない」だった。豪文さんがドラムを叩き、友晴さんがベースを弾く。ギターはオケ!ぎこちなさとも違う、絶妙なグルーヴで音楽が紡がれることに猛烈に感動したのだ。そして8月15日にこの歌を聴くというその意味。

二度も死ねない ‑ by キセル | Spotify

 

16日

台風近づく東京。

昼過ぎ、ナイポレ収録。ベース始まりで、と選曲を進めたのだが、何周かして引き出しの手前にあった曲ばかりになってしまったけど、うまくまとまった気もする。

夜、yes, mama ok?のリハーサルに向かう。部屋を出ても大した天気でもなく、なんなら傘すら必要じゃなかった覚えがある。これなら大したことないな、と人もまばらな上りの電車で「つるばらつるばら」を読む。15年以上前の私が「もう私に向けられたものではないかもしれない」と思った理由もわかる。それでも鮮やかに曖昧に私の心は揺れる。表題作を読み終える頃、乗り換えの駅で顔をあげたらこの世の終わりみたいな空の色だった。セピア色の街だ。恵比寿で降りるとやや天気が悪い程度。スタジオに着く。ドラム叩くのも久しぶりになってしまって感覚を戻す気持ちで頑張った。ホンジョーさんと一緒にやるのは初めてで、これまたいい具合。次のリハーサル、本番が楽しみ。9/1、ロックンロール中学校の美術準備室で待ってるぜ。

スタジオを出るとひどい雨。でもここからさらにリハーサル。翌日に控えた「SUMMER SONIC 2024」、PUNPEEさんのステージに参加するからそれのためのちょっとした確認のため、別のスタジオに向かう。地下鉄を降りると雨も止んでいて、高速道路の隙間からはいわゆる有名な「ジンライムのようなお月様」も見えた。確認も超スムーズに済む。PUNPEEさんからの提案でカヴァーすることになったフィッシュマンズの「BABY BLUE」も気持ちよく決まった。しかし、体にこびりついているぐらいに思っていた歌だったのに、いざギターを弾きながら歌ってみると、また違ったギアに入る。歌おうとしても歌詞が曖昧になってしまうのだ。何度も聴いて、頭の中でもあれほど反芻してきた曲なのに、その頭の中にあるものを頭の外に出そうとすると違った形になってしまっていたのだ。不思議な体験だった。単純に自分以外が聴くことを想定しないで歌っていただけかもしれないけど。慌てて歌詞をチェックする。そうだった。これがこう。消えてから浮かぶ。うんうん。で、そして次はこの言葉。「今にも僕は泣きそうだよ」。

 

17日

夕方までぼんやり過ごす。さすがに緊張するけど同じ幕張でも不思議と(以前PUNPEEさんに招かれゲスト出演した、幕張メッセでの大きなイヴェント)POP YOURSの時よりも気分は落ち着いている。調子の悪い車(ワゴンR)に「ごめんね」と声をかけ、千葉に向かった。ドライヴは好調。車降りると海沿いだから多少の涼を期待したのだがクソ暑いだけだった。あっという間に移動、あっという間にステージ横。海辺のステージだったが、暑さに加えて潮風のベタつきが加算されてなかなかの歯応え。しかし、PUNPEEさんのステージが始まりさえすればそんなバッド・コンディションも吹き飛ぶ。ステージ脇から慎重にチラチラ見る。どれぐらい人がいるか把握できない。ステージ上手に向かうスロープのすぐ横は浜辺で、視認できない夜の海はこんなに怖いものなのか、と怯えた。PUNPEEさんに呼び込まれ、ステージに出ていくと埋め尽くす人!人!人! 「ODDTAXI」のパフォーマンスも上手くいって、「BABY BLUE」が始まった。PUNPEEさんが「サマー・シンフォニー」をキックして、私が歌い出した途端に花火があがった。そして光に遅れて音が鳴り出し、観客も気がついて歓声が上がった。なんという景色だろう。まず、大勢の人がいる。それは残念だけどスカートでは見たことのない景色だ。そこに花火まであがった。私はその景色から様々なものを受け取った。今起きてることを受け止め切れるかギリギリだ、これ、って思ったのだけど、この感覚はこないがの松本伊代さんの「NEW ERA...」もそうだし、いつぞやの風呂入っている時に真夜中のFENから流れてきた「ONCE IN A LIFETIME」もそうだ。あとあれだよ、ちょっと長くなるけど書きます。あれは2015年の慶一さんのライヴにゲストで出演した時、私はトーベヤンソン・ニューヨークのライヴもあったのでリハーサルをアンコールのリハーサルまでは出れず、自分の出番の最小限だけで済ませてしまっていたのでした。実際の本番、アンコールで私は矢部さんと幸宏さんのドラムセットの間に立っていました。曲は(優介アレンジの!これも重要!)「エイト・メロディーズ」。私は賑やかなコーラス隊の一員だったのだが、矢部さんと幸宏さんが同じフィルインを叩き出したあの瞬間。あらゆるプラスの感情があの一瞬に過入力を起こしたので、最後の例はちょっと違うかもしれないけど、ともかく、そういうご褒美としか言えない瞬間。自分が努力して、努力して手に入れたものは本当に素晴らしい。ねうちのあるものだよ。私にだってその成果を愛おしげに眺めることだってある。でもこういう瞬間にはどうしたって勝てない。

 

18日

仕事が終わらない。でもどうにもならない。思い切ってパソコン音楽クラブのワンマンに出かけた。開演時間を間違えててちょっと遅れちゃったけどDTMスペシャリストのカードも買えた。夢見たいな光景だった。音楽も映像もお客さんも全てがハマっていた。そしてTBちゃん(tofubeats氏)から「最後、映像が川辺くんとパソコン音楽クラブの2人を3人3分割で並べてチャーリーズ・エンジェルみたいにするらしいですよ」と耳打ちされ、そいつはヴァイラル・モーメント!!と思ったが、実行されずふたりで肩を落とした。

 

19日

昼は仕事。近くのファミレスに向かうと冷房が壊れたため新規入店ができない、という。なんとなく西荻窪に出て今野書店。お店に入って胸いっぱいに本の匂いを吸い込み、漫画を数冊買う。それから高架下のサイゼリヤに向かった。ノートを開くが怖いほど何も思い浮かばない。漫画を読んだりして3時間ほど経った頃、諦めがついた。今日はダメです。部屋に戻って妻とトリプルファイヤーを観に出かける。序盤から中盤の感じ、なんだろう、なんだろう、って思っていたんだけど、高校生とか大学生の頃に読んだレイ・ブラッドベリの手触りだ、と気づいて空恐ろしい気分になる。なんてバンド。しかし、(後で気がついたのだが)これはなんてことはない、「下半身モヤモヤ・みぞおちワクワク・頭クラクラ」(細野さんが提唱したリズム・メロディ・コンセプトの三本柱)なのであった!!!やってくれるぜトリプルファイヤー!今まで「EXTRA」が出て、これがトリプルファイヤーの「リメイン・イン・ライト」だと考えていた。しかし、今日のライヴを観たら、もしかしたら「EXTRA 」は「フィアー・オブ・ミュージック」なのかもしれない、なんて思うようになった。まだ来ない未来は明るい。世界を照らせトリプルファイヤー!

EXTRA ‑「Album」by トリプルファイヤー | Spotify

 

 

 

 

もちがほしい

31日

 

吾妻光良さんと牧裕さんのデュオとツーマン。外は大雨だったそうだ。吾妻さんはかつて大宴会in南会津というイヴェントで一緒になって、その時にはじめて生のパフォーマンスを観て驚愕、いつかご一緒したい、と思っていたが、7年経ってそれが叶った。自分の演奏を終えて、ステージの隅でドリンクを飲みながら楽しむ。時には笑いながら、時にはグッと来ながら。グラスの氷が溶ける音が手の中で広がり、吾妻さんは歌う。最高の夜になった。打ち上げで大宴会の話が出た。あの日のことはわずかにしか覚えていない。楽屋がコテージだったこと。転換中にすごくかっこいい曲が流れて、慌ててShazamしたらミルトン・ナシメントの"Gran Circo"だったこと。真城さんとカジさんが居たこと。当日に入って、当日に帰った記憶もぼんやりとあったが、とにかくそれらに加えて、吾妻光良さんのパフォーマンスが最高だったこと。他のことは覚えていなかった。どうやって行ったのか、なぜ一泊しなかったのか、話しながら、検索しながら、少しずつ思い出してきた。そうだった、ミツメもいたんだった、2017年の出演だった、日付は9月17日だったのか。それでも南会津まで行って日帰りだった理由がわからなく、当時のスケジュールを確認してみると前後に予定があって、メジャーデビュー直前の慌ただしさの最中だったとわかった。こんな私でもメジャーデビューは忙しくさせてもらって、ものすごく楽しかった反面、その、ものすごく大変だった。見事に消耗して、20/20のツアーが始まるころには、ストレスで呼吸がうまくできず(吸っても入っていかないという感じだったといえばいいのだろうか)思うように歌えなくて悔しい思いをした。状況的にはものすごくいい方向に行くワクワクと、ひもはいくつも伸びてるようにも見えるが、そのどれから来ているかすらわからないストレスの両方で情緒が完全におかしくなっていた時期で、そりゃミツメがいたことすら覚えていなかったわけだ。そんな中で吾妻さんのステージを観たことが自分にとってどれほど大きかったか。そんな吾妻さんとようやくご一緒できて嬉しい。牧さんも相当なブロッサム・ディアリーファンで、ダフォディルが〜フォンタナが〜とか言い合って本当に楽しい一日になった。

 

8月1日

 

ビッグビューティー最後の収録。感慨はあるが達成感はない。生産性は全くなかったと思う。でも、心の底から本当に楽しかった。本当のことを言うとツーマンもミニイヴェントもあるからまだまだ実感はなかったけど。とにかくぴんくさんには感謝しかない。こんな番組ほかにはあんまりない気もする。

ビッグビューティー(スカート澤部×街裏ぴんく) | Podcast on Spotify

この番組の初回の収録が終わった後、「あぁ、そうか、あまりうまくいかなくて大学の非常階段でガラスの仮面読んでた頃の私は、松本くんに「我々もお笑い芸人目指さない?」と誘われるのを待ってたのかもしれない」と気がついた。私は結局、夢だったミュージシャンになれたし、松本くんも夢だったテレビマンになれて、それぞれのとんでもない地平で活動ができている。これ以上望むものはないけれど、あったかもしれない道にも思いを馳せたのだった。最終回を経て、とんでもないご褒美のような仕事だったな、と改めて感じた。

収録が盛り上がって押してしまい次の仕事に遅れた。失恋の歌をうたい、油淋鶏食って帰る。

 

3日

原宿まで「化け猫あんずちゃん」の原画展、いましろ先生と大橋裕之先生のトークショーを観に行く。このイベントが発表された時、原作ファンの母に教えると大変喜んで、すぐに予約していた。あまりに暑い都会を歩き、会場のペニーレインにつくと、母もちょうど着いたところだった。あんずちゃんは大学生の時にバイト先の南天堂で買って、あまりに最高なので母に貸したらそれきり戻ってこなかった。私も母のレコードを勝手に持ち出して、棚に並べ、なんなら母のもののはずなのに「泰安洋行」にサインまでいただいてしまったのだから、ひとつも文句はない。

前の席に座っていた母に声をかけようとした時、私は母をなんて呼んでいた、呼んでいるのか、まったくわからなくなった。「おかあさん」といつまで呼んだか、「サヨちゃん」と言ったこともあったが人前では呼んだことないよな、と考えを巡らせ、結局「ねえチョット」と声をかけた。

 

5日

ぴんくさんとのツーマン、東京公演。大爆発!最高!脳汁出まくりあっという間の3時間。弾き語りでの「静かな夜がいい」はいい意味で頭打ち、完成し切ったと思っていたけど柴田さんとの磔磔でのライヴからまた一皮むけ、このツアーでさらに開けた。ぴんくさんのおかげ。終演後、サインしてる時に2人ほど「最後の漫談も嘘なんですか……?」と訊かれていて、それが本当に最高だった。「図工」と言う漫談だったのだけど、その直後に「君はきっとずっと知らない」をやるのが今年のエンディングだった。自分でも不思議なほどに自然と収まった感覚があったから、もし「図工」の漫談が本当の話に聞こえたことに、自分の歌が僅かにでもかかったのならこれほどうれしいことなない。

https://youtu.be/GwVgo6U3zVc?si=hV7XF8rwL8WBumq4

 

6日

ゼキさんと打ち合わせ。遅刻。

 

7,8日

久しぶりに稼働がない!うれしい!一日中だらだらNICE POP RADIOの選曲したり、書き物の仕事したり、掃除して、Apexして適当に過ごす。この日、気合いを入れたら終わったはずの仕事もあったが、一旦これでいい。この間、車が本格的に調子悪くなっていく。慌てて以前もらった自動車のパンフに目を通す。200万ぐらいかかりそうなんだけど。貯金ゼロおじさんの明日はどっちだ。

 

11日

車の調子が怪しいから車に乗らずリハ。汗だく。この日は優介だけ都合つかず4人でライヴのセットリスト考えた。雑談で吾妻さんとツーマンしたよ、と報告すると、あの日のことは佐久間さんの方が全然覚えていた。よく覚えてますね!そんなこと!と衝撃を受けたが、何を覚えていて衝撃を受けたのか忘れてしまった。車で来ていたなおみちさんは帰宅したけどボーイと佐久間さんと3人で適当な中華料理屋に入り、閉店時間まで談笑。『ババ・オライリー』の歌詞の解釈の話になって、なんだかいいね〜いい歳の取り方しているんじゃないの、と思ったところで、果たしてこれは本当にいい歳の取り方なのだろうか、一瞬不安になったが、結局のところ楽しい。

Baba O'Riley - Remastered 2022 ‑ by ザ・フー | Spotify

おまじないぐすり

6月27日

パーシモンホールでダウ90000派生ユニット、1000の企画ライヴを観に行く。園田さんが覚醒したりしなかったり、でも確実な成長を混沌の外側から見守った。奇妙だった。すっげー瞬間あった。帰りにリベラに寄ってステーキを食う。入金があったからね。

 

28日

ナイポレ収録。サルベージ回。毎回20曲近くぐらい選んでそこからふるいにかけ、曲順とかを考えているのでどうしてもかけたいのにかけられなかった曲というのが出てくるので、それらを聴いてもらう、という回だった。しかしプレイリストから出てくるのは似たような時代の音楽ばかり。俺は一体音楽の何を聴いてきたというんだ。「このテーマだったのにこういうみんなが好きそうな曲は選ばなかったんだね、でもそういう音楽聞いてきてないんだから仕方がないんじゃない?」と誰かが言う。ダメージを食らった。でもいい曲ばかり選曲できた。嬉しい。

 

29日

妻と出掛けて代々木上原のトルティーヤ・クラブでタコスを食べ(めちゃくちゃ美味かった)て、mei eharaさんとトリプルファイヤーのツーマンを観に行く。ファイヤーはやはり異次元に突入している。アルバムがリリースその瞬間、俺の世界はガラッと変わり、レコ発に来た人たちの人生がちょっとだけ好転すると思う。meiさんのライヴも素晴らしかった。浜くんのレコード屋で2枚レコードを買った。meiさんの物販にあったパレスチナへの募金箱に千円入れる。俺にできることはこれくらいしかないのか。

ワンマンライブのお知らせ - トリプルファイヤーweb

 

30日

いつもと違うメンバーでレコーディング。変な曲だったのに、変というよりかっこいいぜ……となって嬉しい。早く聴いてほしい。

 

7月1日

リハーサル。

 

2日

シティポップレイディオの収録に向かう電車の中でクレジットカードが使えなくなっていることに気がついた。問い合わせていくと不正利用と思わしき動きがあったので使用を停止した、とのことだった。実際、調べていくと本当に不正利用だった。PayPalに勝手に登録して、そこから100ユーロの買い物を2回したようだった。あとでまた折り返す、とのことでビビるよね〜〜。困っちゃうよね〜〜。残額400円のモバイルPASMOにどう向き合うべきか。もうやんカレーで腹11分目の昼食をキメる。友人のバンドマンと遭遇して驚いてあまり会話らしい会話ができなかったことが悔やまれる。ビッグビューティー収録。松本健人がぶっかまして最高だった。収録が終わって松本くんとお茶をする。収録の話やあと少しに迫ったぴんくさんとのツーマンの話、最近のお互いの仕事の話。少しずつ頭が冷えていくのを実感するんだけど、その途中で不正利用の報告だったりが挟まりさらに冷えていく。俺のカードで日本人名義でPayPalに登録して100ユーロの買い物を2回したお前は、実家を出て、同居人からいろいろ教えてもらって2014年にようやく作った俺の楽天カードを踏みにじったんだよ。

帰り道、残額のなくなったモバイルPASMOを強く睨みつける。どうにもならない。また普通のPASMO一枚作るか、と切符売り場に向かうも半導体不足で販売中止ということだった。切符を買うことにした。帰りの電車で今世界にどうして半導体が不足しているのかということを改めて調べる。悲しい気持ちになる。

 

3日

ナイポレの選曲をがんばり、夜はゼキさんと妻と3人で浜田山の叙々苑叙々苑といってもなんか独特の叙々苑で、いわゆる叙々苑ではないけどとてもおいしいノサ。そして注文し過ぎた。そして食べ過ぎた。食後、ゼキさんの紹介で焼肉屋のすぐ隣の本屋に3人で入る。気合いの入った選書に気圧されて未読だった「イグアナの娘」を購入。

 

4日

夜、横浜の試聴室に向かう。佐久間さんが金野さんと変なイヴェントをやるというので。車には乗らず、電車の中で買うだけ買って読めていなかった漫画を鞄に詰め込み、ゆったり目指す。横浜の方をしっかり歩くのは随分久しぶりな気がする。海が近いからなのか独特な街だ。「静かな夜がいい」のMVを撮影したあたりが試聴室だった。どピンク街。移転してから試聴室にいくのは初めてで、三沢さんに会うのも久しぶりになってしまった。元気そうで安心。イヴェントは優介のDJをバックに石を鑑賞しながら話す、というもの。どうしてこんなことになったんだ、と金野さんに訊いてみると、いつも試聴室でやる適当なイヴェントの調子が良過ぎて怖くなってどうでもいいものを挟みたくなった、ということで、本当に来なくていいイヴェントだった。楽しかった。マーライオンの話で盛り上がってしまった。マーちゃんごめんね。帰り道、佐久間さんと「Amazonで炭酸水を箱で頼んで置いてあるんだけど1日5本ぐらい飲んじゃう」という話でゲラゲラ笑う。

 

5日

散髪。Instagramに髪切るたびに白目を向いて報告するという風習が残っているのだが、シゲルさんまで巻き込んだ写真のパターンが尽き、お会計をしながら二人で白目をむく、というものを試した。来るところまで来てしまった。反省している。

車の調子が悪いのでディーラーに診てもらう。ベルトがずれてしまっていたようであとちょっと走って切れたりでもしたら大変なことになってましたよ、と言われる。昨日車に乗らないで本当に良かった。

 

6日

昼に集合して夜までぴんくさんと松本くんと3人でライヴの打ち合わせ。どんどん面白くなる。最高。忘れられない夜になること請け合い。7/23は大阪、24は名古屋、8/5は東京でお待ちしています。(下書きに入れてずっと書き足してたから公開時にはライヴが終わってしまった……すみません……)

 

7日

北海道はエスコンフィールド内でのライヴ。夕方前の出番だから気持ちはゆったりの当日入り。汗だくになりながらギターを背負って吉祥寺まで出て、リムジンバスに乗って空港に着いた。てんやで昼食を摂り、飛行機に乗る。北海道に降り立つと本当に涼しくてびっくりした。最高。これが私の求めていた「気候」だ。会場は野球場の施設の外にある一部で、楽屋は球場の中だった。小雨が降り、コンクリートの反射、テントの反射、あらゆるものが私を襲うので久しぶりに耳栓をしてのライヴになったが、そういったものをエイヤッと3人で薙ぎ倒したいいライヴになった。Chelmicoのステージにもお邪魔して"Love Is Over"のギターを弾く。三毛猫ホームレスProd.のこの曲のギターは俺が弾いているんだよ。意外と知られていないんだ。汗だくでライヴを終え、対バンだったNo.18のシムラくんにおすすめのグルメを教えてもらい、GoogleMapにピンを立てる。札幌はだいぶ充実してきたぜ。エスコンフィールドに別れを告げて、宿のある札幌に出る。予約したジンギスカンのお店、やまかの店員さんが私のことを知っていてくれて、いろいろ美味しいお店を教えてくれた。行きたい店はたくさんあったのにほとんどが月曜定休だったのでめちゃくちゃ助かった。次の日いく店が決まる。

 

8日

ロビーで待ち合わせて昨日教えてもらったカレー屋、五⚪︎堂へ行く。めちゃくちゃ美味しかった。野菜の甘みがたっぷり出たスープカレーなのだけど、飲み進めていくと最後にクミンがバッチリキまって大変気分がよろしい……最高……欲張っていっぱいトッピングしたからごはん普通盛りにしたけどそれでも腹一杯になってしまった。腹ごなしのため、みんなと別れて一人歩いてフレッシュエアーまで行く。もう今回はフレッシュエアーだけに賭けた。棚という棚を舐め回すように見ていく。ソフトロックのコーナーから数枚、他にも探していたけど意外と見かけず買えなかったスーザン「サマルカンド大通り」とか、いつか買わなきゃと思っていたトーキング・ヘッズの「ネイキッド」とかを購入。その後、昨日No.18のシムラくんに教えてもらったお店、スウィート・レディ・ジェーンに向かう。焼き菓子を中心にお土産として購入。クッキーおいしすぎ。そのまま原田治展がやっている施設に向かってみるも、なんと定休日だった。札幌、月曜定休が多すぎる。気分を晴らすために六花亭の本店で憧れだったバターサンドアイスを食べた。おいしいのだけど、そもそものバターサンドがうますぎるため、同じぐらいのおいしさではもはや感動しなくなっていることに気がついた。なんて罪深いお菓子なんだ、マルセイバターサンド。再び合流してホテルから空港へ。空港からバス。バスからタクシー。そして部屋。

 

10日

仕事の曲のレコーディング。久しぶりにポニーキャニオンのスタジオ使った。頼まれ仕事で発表はずいぶん先。いつメンとの録音。いいものできました。

 

某日

ナイポレ仕込み日。ジョアン・ドナート特集をやると決めたので最近聴いてなかったアルバムや、聴いたことなかった曲を聴き込む。泣きそうになるぐらいにいい曲ばっかり。素晴らしすぎる。特にこの曲。音楽があって良かった。その気持ちは日に日に強まっていくばかりのようです。

Gravidade Zero ‑ by Tulipa Ruiz, João Donato | Spotify

 

某日

取り寄せだったファンベルトの交換が完了。なにぶん古い車だからお別れも近いのかもしれない、と悲しい気持ちになってくる。

 

14日

つくばロック出演。今回は寝坊しなかった。終演後、会場に飾るサインを求められていたんだけど、物販終えて楽屋に戻ると佐久間さんによるちいかわと悟空がサイン色紙にすでに書かれていて最高だった。鉛筆で下書きまでしてた。帰りの車で「サインの思い出って後々思い返すと後悔ばっかりだよ」と話していて、昆虫キッズ時代に佐久間さんから「ウィリアム・アクセルローズ」のサインをもらった事を思い出した。

 

15日

多分当たらないだろう、と思っていたママタルトのシェーキーズのイヴェントに当選。最初はそんなガッツないのに入ってしまって大丈夫なんだろうか、と今日入れなかった多くの方を思い、めそめそしていたがわいわいと食事を囲むだけでめちゃくちゃに楽しかった。笑顔がこぼれる一日。誰かが落としたカトラリーに対して黙祷が捧げられたのが本当に良かった。

 

17日

トリプルファイヤーとツーマン。スカートは前座だと個人的に捉え、新曲「相席屋に行きたい」がドロップされたばかりのトリプルファイヤーを祝福した。MCで「みなさん相席屋に行きたい聴いた?最高ですよ、まだ聴いてない方いたら転換の合間で聴いたらいいじゃない」みたいなことを言ったんだけど、ファイヤーを観にフロアに向かう途中のバースペースでイヤフォンしてる人がいて本当にファイヤーの新曲を聴いているとしたら最高だな、なんて思った。ファイヤーは本当に最高。「人生を変える言葉」のギターソロはハイパーぶち上げ。ワンマンへの期待とニューアルバムへの期待が急上昇する夜になった。

 

某日

2曲分の歌入れ。初めて行くスタジオだったけど待合室にはフレンチブルドッグが交尾している模型が置いてあった。それが関係したのかもしれない、でも心情としてはなにが悪かったとか、そういう話ではないのだけど、心の置きどころがどこにもないような気持ちになってしまい、精神的になんとなくキツい歌入れになった。いいテイクは録れていたから安心したのだが、なんか、こう、そういう日ってあるよね。

 

某日

ぴんくさんとのツーマンの最終調整。さらに飛躍して行く部分があって大いに笑い、私はかなり気を引き締めた。ぴんくさんの漫談を間近で浴びることにより、火がつき私のパフォーマンスも向上する、といういい仕組み、いい循環。

 

某日

ラジオを都合4本収録して夜はダウ90000蓮見くんとご飯を食べた。酒が飲めないため、あまり人を誘ったことがなかったからどう誘っていいのかわからず、「飯でも行こうよ!」と言ってすでに一年半以上経っていたのだが、この日ついに実を結んだ。酒を飲まないから「誰かと行くようなちょうどいい店」のフォルダーがからっぽなので、それが頭の中でストップがかかる原因でもあったのだけど、結局、お互いの仕事終わりで合流しやすい街でお店を選んだ。店が決まって本当に良かった。店が決まっていなかったら店に入れていなかったからね。お互いの近況や将来のことなどを話し、本当に楽しい夜になった。調子にのってオーダーしたライチソーダのお酒は半分も飲めなかった。もっと早く行けば良かった。もっと飯でもいける人間になりたいです。

 

20日

お誘いを受けて空気階段の単独を観に行く。酷暑。駅のホームでポカリスエットイオンウォーターを買った。酷暑である。単独を観るのは久しぶりで、前回見たときも広かったけどさらに広くなっていてなんだかちょっとそわそわしながら観ていた。結婚相談所のネタがくだらなくてなぜかぐっと来る。

 

22日

関西キャンペーンの初日。朝から晩まで働き詰めの予定の一日。あまりのハードさに前日、早くも気が遠くなりながら眠りについたのだが、7時前に起きたら新幹線が止まっている、というニュース。気が遠くなっていた私に誰かが味方してくれたのだろうか、とさえ思ったのだが、それは全く違ったようだった、と後で気づく。ジャーマネ安藤くんと連絡を取り合い、とりあえず駅まで向かうことになったのだが、全く動き出す気配はない。ポニーの田村くんから昼の生放送のゲストはリモート収録に切り替わったと、連絡が入るも、もう部屋を出て電車に乗ったところだった。見送りに来てくれた妻とカフェで徹底的に時間を潰し、なんとか平静を保ち、急遽会議室を借りてキヨピーさんと対峙。これからどうなっちゃうんだろう、という気持ちを抱えながらのゲスト出演はなんともいえない独特な時間だった。安藤くんがレンタカーを借りてきてくれたのだが、考えていることはもうみんな一緒だったらしくハイエースしか残っていなかったそうだ。絶対に眠ってしまいたい私は助手席に座る資格すらない、と3列目にドカンと座り、ハイエースは西を目指す。序盤は調子良く眠れていたのだが、神奈川後半で目を覚まし、それ以降はサスペンション・ゼロのガタガタが直接体に響き、リクライニング・ゼロの椅子に3時間も座った頃には以前佐久間さんが言っていた「中世の拷問」という言葉がよぎり、反発性・ゼロのクッション性にハード・ドライヴが覚醒していく趣深い一日になった。それでも座っていればよかっただけ最高だ。収録を3本飛ばし、結局約束の地、京都に着いたのは21時過ぎだった。インタヴューを一本録音して、α-STATIONが用意してくれたお弁当をみんなで食べて京都を後にして、深夜、802の生放送に出演してTHE END。本当に新幹線は動くのだろうか、ぴんくさんや松本くんは大阪に来れるだろうか、と心配しながら眠りにつく。

 

23日

新幹線は動いていた。本当に良かった。カンテレさんの「よ〜いドン!」に出演。東京にいると番組名すら知らなかったのだけど、大阪出身のジャーマネ安藤くんは母に連絡を取り、プロモーションの行程表を見たナイポレディレクターの大和氏は「めちゃくちゃすごいことですよ」と言う。スタジオに入り、セットの座り順が向かって左から円広志さん、カンテレのアナウンサーさん谷元星奈さん、松本伊代さん、私、石原良純さん、渋谷凪咲さん、麒麟田村さんという並びだった。センターおれ。どうしてこんなことが起こるんだ、と、私は起きているのか?正気なのだろうか?と問いただす。起きていたし、正気だったようだ。麒麟田村さんが着ていた服に「NEW ERA」って書いてあって隣の松本伊代さんが小さい声で「NEW ERA……」って言っていたのを聞いて本当に今日ここにいることができて良かった、と強く噛み締めた。序盤は緊張したけど、うまいことやれた気がする。多分。終わったあとご挨拶していたら谷元さんと渋谷さんが夜のライヴを観にきてくれることになった。嬉しすぎる。

ホテルに戻ってライヴの入り時間まで90分ほどの空白ができて、どこかでランチでも、とGoogleMapにピンが立っている方向を目指したのだが、途中にレコード屋があったので寄り道。あまりにいい店で飯を一旦パスして夢中になって掘る。高いレコードも手頃なレコードもいっぱいあって良かった。次のナイポレ新入荷で数曲かけたい。

クアトロに入ってぴんくさん、松本くん、妻と合流。楽屋でセブンのうどんを食べて昼食としたが全然満足。むしろ気分がいい。

リハーサルでさらに細かく詰めていき、本番では爆発。梅田のクアトロはめっちゃ音を吸うようで盛り上がってないんじゃないか!?と途中で不安になったのだが、お客さんの顔を見て安心した。千川びーちぶと同じ現象がクアトロでも起きていたのだ。そういえば去年もなんか反響が東京と違う……?と序盤は困惑したんだった。元々2時間半想定で松本くんがタイムテーブルを切っていたのだが堂々3時間経っていた。充実感ともっとやれる、の中間に立ち、打ち上げでは酒を飲めない澤部・ぴんく・松本の3人で大いに「もっとここがやれる、あそこもああして」と話し込む。いいチーム。さすがに2時間半想定、3時間はマズイよ、といくつかの演目を削った。これで2時間10分想定になったはずだ。はずだった。

 

24日

早く目が覚めちゃったらKyutaroでうどん食べよ、と思っていたらちゃんと早く目が覚めて、晴れて妻と一緒にKyutaroでうどんを食べた。やはり最高。東京にもおいしいうどん屋はたくさんあるけど、本当に好み。ついに醤油でオーダーしたABURI(というメニュー。炙った豚バラと煮込んだモモ肉が乗ったうどん)に醤油をかけないで、付属のゆず胡椒だけで完食する域に達した。最高。妻とは別れ、22日の録音できなかったNICE POP RADIOを収録するためにひとり京都に寄る。夏は私に牙を向くわね。無事収録を終え、すぐ京都駅に向かい、SHIZUYAのパンを差し入れと称して買い込み、新幹線に乗って名古屋へ。起きているつもりだったのにうとうとしてしまっていたらしく、名古屋に着くアナウンスで目が覚めた。危なかった。

昨日と同じぐらい入念にリハーサルを済ませ、本番。名古屋は昨年やらなかった会場だったからどうなるかと思ったけど、大阪以上の大盛り上がり。これです、これを待っていました。しかし、歌に関しては流石に疲労が蓄積したのか特に「景色 / 欄干」は思うように声が出ず悔しい仕上がりに。しかしあるライヴのとき、先輩ミュージシャンに「今日のアンコールめちゃくちゃすごかったっす」と伝えると、本編の最後で間違えちゃったのが悔しくてそれが怒りとなって出た、と答えてくれたことがあったのを思い出した。次の曲が「静かな夜がいい」だったのが良かった。怒りとまではいななかったが悔しさを忍ばせ叩きつけるように歌った。空気が変わるのを感じたし、いい演奏になった。やり切った。上演時間は2時間56分だった。なぜ。

 

某日

行きたかったライヴを蹴って仕事として入れたTJNYの座談会に金子朝一が演劇見てから来たため遅れてきて最高だった。朝一はそうでないと。俺は真面目すぎる。今回も面白かったんだけど家帰ってきて妻に説明しようとしたら全然面白くならない部分があって、あれは一体なんだったんだ、とキツネにつままれたような気持ちになった。

 

28日

「化け猫あんずちゃん」のティーチインのゲストとして慶一さんと登壇。大学生の頃に読んで衝撃を受けた「化け猫あんずちゃん」のアニメ化っていうだけで驚きなのに、とにかく縁だらけの布陣。劇伴の慶一さんはムーンライダーズがもちろんだけど最初にあったのは「ボクの四谷怪談」(2012年)で、久野さんは「CALL」のジャケット(2016年)が最初、山下監督は「山田孝之のカンヌ映画祭」(2017年)でお付き合いができてて、これらがこうやってたぬき役なんて形で実を結ぶなんて考えたこともなかった。自分にとってごほうびみたいな仕事ってたまーにあるけどこれはその一つです。絶対に観てくれよな。

映画『化け猫あんずちゃん』公式サイト

水色・縦縞療法

5月24日

グソクムズのライヴに行きたかったのに仕事が終わらなくてファミレスで作詞、作詞、作詞。

 

25日

頭が爆発して仕事を全て投げ出しKIRINJIの25周年記念ライヴに向かう。あまりにも素晴らしい。1曲目から弾き語りで「ムラサキ☆サンセット」!?と度肝を抜かれる。4人編成で演奏された「Drifter」に打ちのめされた。伝わるかわからないけど、「Drifter」が1972年ごろのアメリカでリリースされた曲だったとして、それがめちゃくちゃヒットしたとして、あらゆるカヴァーヴァージョンが生まれていたとして、その中のひとつ、みたいに聞こえてきて空想と情緒が全部焼き尽くされ、ボトルの水により消火された。前回のツアーと同じ布陣で固められた最後のブロックのステージはただただ最高。絶対に目立つ場所だからこっそりノってみてようと思っていたけど途中で崩壊。立って踊りながら最後まで観た。「朝焼けは雨のきざし」はリアルタイムで追うようになった頃にリリースされたシングルで、とても思い入れが深い。大きな拍手で迎えられたその曲のあとに「明日こそは」がドロップされると、同じぐらい大きな歓声で迎えられて「これが今のKIRINJIと……そのファン……!!!」と目眩がした。キリンジ/KIRINJIは何度も意図的に形を変え、誤解を恐れずに言うならば「分断」を作ったグループだといえるかもしれない。だからこそ、今回みたいな長尺のライヴで過去の曲にスポットがあたったとき、(分断なんてなかった、といいたいわけではないが)こんなにも地続きだったんだ、と気持ちが熱くなった。そしてアンコールで披露されたのが現段階での最新作から、というのがこんなにも嬉しい。最高のライヴだった。

 

某日

ずっと仕事。こんなに切れ目なく切り替わってくのは今までにあまりない。素直に言ってしまいたい、大変だ。今までにないタイプのまだら模様で仕事をこなしていく。それでも一日まるっとル・ポールのドラァグ・レースを観る日を作った。アトロクでドラァグ・レースについて語ることになったためだった。一日じゃ全然足りなく、結果2日かけて観る。WOW Plusに加入していたので過去シーズンもちょっと観て、妻にも助言をもらいつつ意見を形にしていったのだが、本番は最初の5分ぐらいアワアワしちゃって申し訳ない。

 

ワンショット:スカート・澤部渡さんイチオシのカルチャー作品をご紹介!! - アフター6ジャンクション 2 | Podcast on Spotify

 

某日

世の中に溢れる何気ない言葉を歌詞にする、というコンセプトの番組「世界には歌詞があふれている。」にゲスト出演。番組内でも触れているけど出演依頼が結構ギリギリで、なおかつ仕事も手いっぱい、いただいたメールの中から自分で手をいれる時間もなく選んだのは夏目漱石さんの「草枕」の冒頭。電車で慌てて「草枕」を読みながらラジオ局入り。結果的になんとかなった。いい曲かけた。詞先は大好き。出演後のSNSに「作詞:夏目漱石 作曲:澤部渡 最強のコラボソング誕生!」って書いてあって笑ってしまった。

 

5月の終わり頃

無理が祟ったのか、喉を痛める。5年前の今頃、扁桃腺がパンパンに腫れて点滴を打っていたことを思い出す。今回は扁桃腺が白くなるほどに腫れてはいなかったけど大いに焦る。そして5年前、点滴を受けながら医師が私に「35歳過ぎて扁桃腺腫れる人って見たことないんだよね、あとちょっとの辛抱だよ」と言っていたことも思い出した。私は今、36歳である。5年前はたまたま仕事がない時期だったからよかったけど今回はそうはいかない。作詞も終わりきっていない。仕事は山積み。ライヴも、歌入れだってある。医者にかかり、診察を受け、机の上でできる仕事だけして安静に過ごす。作詞の締め切りをとうにすぎた案件が一つあり、なんとか書き上がったが歌える状況ではなかったため、友人のミュージシャンに連絡をして仮歌を歌ってもらうことになった。歌ってくれたのがなんとも嬉しく、そしてこんなメロディと歌詞だったのか〜と突然客観視ができて面白い体験だった。あらゆる喉にいいことだけを試し、次の日にはちょっとずつ良くなっていって、結果的には大事にはならなかった。安堵。

 

31日

柴田さんのライヴに行きたかったけど大事をとっていくのをやめた。差し入れ持って柴田さんのライヴに行って、すごいライヴ観て、っていうのを想像していたから、悔しくて柴田さんにハーゲンダッツのギフトを送りつけてしまった。

 

某日

GOODYEAR MUSIC AIRSHlIP〜シティポップ レイディオ〜にASKAさんが来た。大変緊張したのだけど、不思議と放送に乗ったことが多くを伝えていて、補足することがあまりない。強いて言うならば"MOON LIGHT BLUES"の話題は、ピアノに作る楽器が変わったというのは知っているけど、なにか音楽的に影響を受けたものがあるのでは、と思ってした質問だった、ということぐらい。あまりにも大きいことだからなのか、どういう一日だったか思い出せない。宝物のような一日になった、といいたいのだけど、宝物を構成するものはASKAさんだけじゃないはずだ、それなのに、この日の電車は?帰りに寄った街は?妻とどんな会話をしたのか?それらが不思議と思い出せないのだ。

 

6月1日

アーモンドミルクフェスに参加する。有楽町の真ん中で不思議と気持ちはかろやかに歌えた。ずっと行ってみたかった狛犬hug meさんも出店されていて、初めて食べたけど美味しかった。店舗にも絶対行きたい。東京で陽が暮れきる前に仕事というかライヴが終わるというのが珍しくて楽しい。電車に乗って車窓を眺める。荷物がもっと少なかったら学生の頃のような気持ちになれたのかもしれない。前日に著作権印税の振込があったから気持ちが大きくなっていたからなのか、タワレコに寄って藤原さくらさん、KIRINJI、ZAZEN BOYSのアナログを買う。荷物はより重くなったが学生の頃には味わったことがない気分で電車に乗り、車窓を眺めた。

 

2日

仕事が終わらずグレイモヤβをキャンセル。痛恨の極み。それでも歌詞(月末のとはまた別のやつ)は仕上がらなかった。

 

3日

MARZで学生たちが立ち上げたイヴェントでライヴ。前にMARZでやったのは確かControversial Spark、宮本菜津子さん、クリトリック・リスとスカートというイヴェントに出て以来だ。それはいつかと調べてみたら11年も前の2013年のことだった。気が遠くなった。せいぜい2015年ぐらいだと思い込んでいた。抉られる。Momくんと同じ楽屋で人見知りなりにしゃべったつもりでもあったが、書きかけの歌詞に気を取られ、ヒントを探して漫画を読んだりもしてしまって、脳が落ち着かなかった。「大学生のインスタに映り込むのが夢なんです」とMCしたが、後日別のライヴを観にきてくれた男女二人がが「この子、女子大生なんです」と突然言ってきたので反応に困っていたら「女子大生のインスタに映り込むのが夢、って言ってましたよね……?」と返ってきて私がただの変態どスケベ中堅害悪SSWになっていて笑ってしまった。大学生のストーリーに憧れたあの一瞬の煌めきはなんだったんだろう。私の土色の青春。

 

4日

レコーディング。ベーシック。いつもと違う方法での録音。早めに終わってそのままロイヤルホストに入って詩を書く。A/B/間奏/B/Aという構成の曲で、印象からして最初のAと最後のAは同じ歌詞にしたい、と粘っていたがどうにも全く同じと言うわけにいかず、自分を曲げてみたらいい歌詞かけた。明るい曲なのに暗い。でもそれが気に入っている。

 

5日

管楽器のダビングと歌の録音。詩は無事書き上がった。ヒヤヒヤした。文字の乗り方についてみんなで検証しながら歌を録っていった。

 

6日

そのままミックス。やっていたら女性コーラスが欲しくなり、追加作業が決定。夜はラジオの収録。バッチリ。

 

7日

松本・ぴんく・澤部でようやく対面で打ち合わせができた。すごいグルーヴ。あとはこれを維持しながらより磨く。そうしてクアトロツーマンライヴになる。たのしみたのしみたのしみ。

夜は友田オレ氏の単独へ。会場BGMがラビ・シフレでビビり倒す。ちなみに前回はJAPANのブリキの太鼓だった。1本目が最高だった。

 

8日

大阪でライヴ。前回は遅刻してしまって自由席に乗ることになったので反省して早めにつく。弁当は崎陽軒だ。新大阪について、御堂筋線に乗って、心斎橋で降りたらすぐPARCOだった。変わった場所でのライヴだったからか、一瞬集中が途切れてしまって視界良好の間奏のコード進行とサビのメロディが飛んだ。こんなこと滅多にない。全くないわけではないが滅多にない。あんなに演奏している曲なのに。少し落ち込んだ。宿から近かったスパイスカレー屋で夕食を摂る。ソフトドリンクの欄に書かれているチャイティーの横にラムチャイティーもできる、という具合に書いてあったから注文したんだけどガッツリお酒だった。美味しかったけど最後まで飲みきれず店員さんに「すみません、残しちゃって、お酒が得意ではないということを忘れていました」と謎の言い訳をかまして悲しくなって大阪の夜の街をうろつく。電車に乗る。何度か乗り換えたら元いた駅に戻ってきた。一泊。

 

9日

チェックアウトしたあと、フロントが楽器を預かってくれなかった。「えっ、何年も楽器持ってホテル泊まってきましたけど一度も預かってくれなかったことなんてなかったんですけど」とつい口から出てしまって、なにか空恐ろしいものを感じた。クレーマーはいつだって自分の中にいるのか。慌てて大きい荷物を預かってくれるところを見つけ出し、ことなきを得た。一旦全てを忘れて大阪をレコード屋ばかり、ぶらぶらする。雨降るからまだ長袖かもな、と長袖を着たのが運の尽き。汗だくで一日過ごすことになってしまった。不思議と時間がゆっくりと流れていかない。ベルトコンベアに積まれているかのような感覚だ。あっという間に新幹線の時間が来た。

 

某日

TBちゃん(tofubeats氏)に招かれて北極百貨店のコンシェルジュさん音楽チーム+原作者でプロダクションIGに社会科見学。どのようにしてアニメが出来上がるのかというのを見せていただく。アニメは明るくないから驚きの連続で、横にいたmochilon氏はさらに驚きの連続だったようだ。異業種の方と触れ合い、刺激を受け取るという素晴らしすぎる時間。こういうの、5年くらい前までよくやっていたようなことがどうしてなくなったんだろう、ああ、コロナか。

 

某日

久しぶりに一日家にいれる日だったからMOTHERのおんがくのための仕込みをはじめる。譜面を用意して音源をひたすら聴く。妻に「トンズラブラザーズも知らねえで?マザーの?おんがく?」と言われてしまったからゲームも始めた。あなたのかっこいいと思うものは?みたいな質問されたから「さわだけんじ」と入力したら必殺技の名前が「PKさわだけんじ」になった。

 

某日

ムーンライダーズアー写撮影。なんともはや。暑い日だった。荒木町のあたりに車を停めて中華でランチをとってからスタジオに向かった。ライダーズのアー写撮影は2度目。前回はリハーサルの合間の時間にリハスタで撮影だったからはじめてのスタジオ撮影。感慨が押し寄せます。ね、かっこいいでしょ

f:id:skirt_s:20240629020726j:image

 

15日

蓼科でライヴ。今までの人生で一位二位を争う寝坊をぶちかます。起きたら家を出る時間とかじゃなくて、電話で起こされた。アラームもかけて寝たのにどうして。優介には「そうなんですよ、アラームかけてもね、鳴らないんですよね」と同意された。違うんだ。でも違くない。私は!私は!

 

ライヴはたいへん気持ちよかった。一瞬本当に人が入っていないようにみえるのだが、とにかく広い場所にキャンプのお客さん含めていらっしゃる、という感じ。ゆるくいい具合にチルなライヴができた。ODDTAXIはメンバーの演奏がキマりまくってて最高。帰りのパーキングでお土産いっぱい買った。

 

そんで22時からコーラス録音。さらに良くなった!地獄のような疲労感に苛まれながら寝落ちしながら3時ぐらいまで作業。しかし最高。カンゲキ

 

16日

御茶の水KAKADOでライヴ。若いバンドのライヴのクロージングアクトのような形での出演。若いバンドマンたちから「大学の頃コピーしました」とか言われてそんな世界が本当にあったのか?と気が遠くなる。スカートはいつだって、誰が聴いているのかがわからない。だからライヴの場が大切だったんだけどコロナ禍以降そういう目測も立てられなくなってたから、面と向かって聴いてましたなんて言われると嬉しくてたまらないわけです。しかしこんな日記まで読んでくださってるようなみなさんの存在が頭にあります。顔見えないし年齢も性別も知らないけどそういうところへも歌っていきたいよ……ありがとうこれからもがんばります……会場で買った山中タクトくんのLPを小脇に抱えて帰宅。

 

17日

昼ミックスチェック。最高。

銭湯でライヴ。夏場の銭湯は暑く、本番は首振りに設定したサーキュレーターが再び私に当たるのを心待ちにしている瞬間もあり、集中力だけをみるならば、あまりいいライヴではなかったかもしれないが響きを生かした選曲やパフォーマンスができて、満足度が高い。えんぷていのレコードも買ったし、銭湯のマスコットのキーホルダーも買った。帰りに神楽坂の香港酒家という店に寄った。はじめて一人暮らしした街でお店をやっていた方が移転した店だ。懐かしくてうれしくなっちゃった。

 

19日

ビッグビューティー収録。何にも覚えてない。夜はさとうもかさんとツーマンライヴ。ソールドアウトしていて驚く。ライヴが続いたからかストイックな選曲になってしまった。初めて見る人からしたら「CALL」も「君がいるなら」も「静かな夜がいい」も近年ドラマのために書いたような曲もないライヴになってしまったから申し訳なさも感じつつ、前方には椅子が出されていたので、じっと聴くにはちょうどいいであろう「粗悪な月あかり」とか「ハローと言いたい」とかが映える感じにもなって嬉しかった。さとうもかさんからのリクエストで「Diamonds」を一緒に歌う。ナイポレやシティポレイディオとか熱心に聴いてる人ならわかってくれるかもしれないけれど、子供(未就学児)の頃に夢中になって聴いた音楽の一つにプリンセス・プリンセスがあった。大人になっても好きで、再発見や再評価を自分の中で何度も繰り返している。「Diamonds」はずっと歌いたい言葉やメロディだったけどサビになるとキーが高すぎて出るには出るけど綺麗に歌えず、自分に課している「カヴァーをするなら原曲キー」という呪いによって歌えていなかった。サビをもかさんに任せてハモに回って、おおげさにいうと夢が叶ったと言っても過言ではない。「好きな服を着てるだけ 悪いことしてないよ」という詩には未就学児の頃だった私が選ばなかった道の先にある何かが宿っているような気がした。

 

20日

世界には歌詞があふれている、収録。「トマト缶」を15分で作る。昔の気持ちが戻ってきた。詞先はやっぱり楽しい。そして中野信子さんと話していると自分まで頭が良くなった感じがしてくるから不思議だ。最高にプレッシャーだけどその分あまり感じたことのない楽しさがあった。好きな歌詞の曲は?というオファーに対してすきすきスウィッチの「おみやげ」をあげられたのも中野さんだったからだろう。

 

21日

マスタリング。最高。終わって、23日のNICE POP RADIOのためにHi-Fi、ココナッツと取り置きを回収する旅に出た。道中はずっとMOTHERのリハ音源を聴いて、脳内でブラッシュアップできるところはないか探っていった。最初はHi-Fi。次は池袋のココナッツ。最後は吉祥寺のココナッツ。ゲームの音楽聴きながらやった方がいいだろうけどリハ音源をさらに聴きながらMOTHER2ラストスパートをかける。バキバキ。だが全クリまでは持っていかなかった。

 

22日

MOTHERのおんがくに出演。配信のライヴのため、イヤモニでモニター。普段とは勝手が違い戸惑うこともあったが本番はいい具合に演奏できたはず。会場には楽屋がなくてみんなが階段に座って弁当食べてる光景がなんだかおかしかった。緊張感は確かにあったけどゴンドウさんが使ってたカウントが幸宏さんの声で、それが、よかった。本当のこと言うと、その声があることによって不在も感じてしまって少しだけ寂しい気持ちにもなったけど、その反面気が引き締まった。終演後、車を停めていた明治大学の駐車場に閉館時間ギリギリにたどり着くと、守衛室の横を通っての入場で、館内には「蛍の光」が流れていた。自分の知らない「大学」の顔だったから少し戸惑った。大きな流れとしての大忙しはここでようやく終わった。長かった。

 

某日

Xで都知事選の混乱を見て心底落ち込む。ところが街を歩くとあの混乱はないかのように選挙ポスターは凪だ。23区のはじっこにはあの混乱が届いてない。この気持ちは一体なんなんだろう。なんにせよ、今の都知事がどういう成果をあげたか調べ、なるほどいい成果もあったのか、でもそれであの点とこの点が本当にいやだな、というところに落ち着き、もうちょっと様子をみることにした。こないだ人と話していて選挙の話になり、「もうちょっと様子を見て何が変わるの?」と言われ、「その候補者を応援している人のムードがみたい」と答える。

 

26日

8年前にアメリカに留学して、そのままアメリカで教職について、アメリカで結婚して子供まで産んだ美術部のまなちゃんが日本に一時帰国するというので妻と会いに行く。すると演劇部だったジューリアも来ると言うので、結果的にかしましい女子会になった。時々言うことなのだけど、私の中には「おれ」と「ぼく」と「わたし」と「わたくし」と「あたし」があって、それぞれの境界は実に曖昧だ。彼女たちは「あたし」で話せる数少ない仲間なので、楽しかった。まなちゃんは英語もろくに話せないのにアメリカに飛び込んだのだけど、やはりそれがとてもかっこよく映る。どうして私はこう言う形で音楽をやっているんだろう、と考え込んでしまった。どういうきっかけがあったら私は日本に的を絞らない活動ができただろうか。どういうきっかけがなかったから私は今こうやってのうのうとやれているのだろうか。

貸出記録

19日

新曲が発表になる。これほど嬉しいことはない。我々はいつだって多くの人がこの曲を聴いてくれることを期待しながら生きています。「君はきっとずっと知らない」、名曲だと思います。Gm7-5、C、C7っていう冒頭の進行がキマっている。バンドインした時の気持ちよさ半端ない。シンプルなリズムの曲だからデモで入れたベースほとんど身動き取れなかったのになおみちさんはそこを華麗に潜り抜け素敵なベースラインを書いてくれたよ。デモだと冒頭はリズムボックスだけだったけどボーイがギロ入れてくれたことにより、ただそれだけなのに多層的になったのも見逃せない。僕の前に出るギターの感じとと佐久間さんのタイム感の気持ちよさ、あとはもう優介のウーリッツァー。終盤の切ない感じは優介にしか出せない気持ちよさです。聴いてくれ!!

 

スカート - 君はきっとずっと知らない [Official Music Video] - YouTube

 

21日

恵比寿のBATICAのお笑い+音楽のイヴェントに出演。タイムテーブルもらった時はみたい芸人たくさんいる!あそこからあそこまでは絶対みたいな〜って思っていたけどいざ始まってみると人多過ぎてみるのを諦めた。そして居場所もないのでスタジオで曲作りでもしようか、と検索すると部屋が空くのは1時間後だそうだ。時間を潰すため、喫茶店を探して入る。入ってみると結構な混雑、人気店なんだな〜なんて思ってなんとなく列に並んだところ喫煙可の店だと気づき退散しようと思った矢先、席が空いてしまって席が用意されてしまった。私はどうにもタバコが苦手なのだ。しまった、と思ったがここで断れてたら俺はもっと出世していただろう。気がつくと相席の横長のソファーにちんまりと座っていた。憧れていたけど自分には合わない世界だから、と距離を取ってしまった世界がいくつかある。たとえば、病的に顔が覚えられないということから映画・ドラマを諦め、そして喫煙文化と切っても離せない喫茶店を諦めた。スタジオの時間まで文庫本をめくり、煙に耐え、オーダーしたパフェを食べ終わってあっという間に出てしまった。駅の反対側まで歩いてスタジオに入り作曲。うまく行かね〜〜〜〜ってやっていたらふっと曲ができて一安心。安堵の中、弾き語りをスタッフに送信する。

ライヴは3曲演奏した。「CALL」「君はきっとずっと知らない」「ODDTAXI」。楽しかったのだけど、いったいどういう気持ちになれば良かったんだろう。ふふふ。前にグレイモヤに出た時のよりもずっと夢みたいで不思議な夜だった。

 

22-30

深夜だったり夕方だったりのスタジオに入ってひたすら曲書き。ときどき仕事。

 

27日

群馬で弾き語り。マネージャーが家まで迎えにきてくれたから「行って帰って」があっけなくて笑ってしまった。群馬でのライヴは8年ぶりだそうだ。前回はバンドだったけど今回はひとり。駅前にある駄菓子屋みたいなところでねじられたゼリーを20年ぶりぐらいに食べた。こんな味だったっけな。花に囲まれたステージで、親密な空気のいいライヴができた気がする。イヴェント自体がずっといい雰囲気で、お店のなかにあった大きな暖炉が忘れられない。

 

30日

「ひらやすみ」MV公開。スカートは「君に会いに行こう」という新曲を添えております。これもまたいい曲なんだ〜〜 自分が歌うより他の人に歌ってもらおうと思ったのは曲がフォーキー路線になり、自分で歌うと作品どうこうよりも「真造くんと私」になってしまいそうだ、と考えたからでした。井上さんはVIVAヤングでの対バンで知り合えたバンドで、あの日のライヴもレコードもすごく良かったからオファーを快諾してもらえて嬉しかった。録音はフォーキーでありながらいわゆる超エイトビートな感じとそこから引っ張るようなニュアンス(リンゴ・スターっぽいといえば伝わる人には伝わるだろうか)が同居していてその感じが気に入っています。阿佐ヶ谷は大叔母が住んでいた街で子供の頃、何度か出かけたことがあるし、19歳ぐらいの頃にミックスナッツハウスの林さんと遊んだ街でもあり、rojiもあるし、lilmagのモモさんとは納品ついでによくgionにも行った、実に思い出深いのです。そこにスカート活動初期に知り合えた真造くんまで絡んでくるからさあ大変。「ひらやすみ」的なものもそうだけど、どうにか西荻窪に住んでいた友人の家から帰る時に交差点から見えた中央線の高架のあの感じを曲に落とせないか、とあくせくして、それがうまくいったような気もする。聴いてくれ〜〜〜〜〜

『ひらやすみ』×『スカート』コラボPV - 阿佐ヶ谷篇 - YouTube

 

 

5月1日

元マネージャーの結婚パーティだった。パーティは得意じゃない。過去に友人の結婚パーティでコミュニケーションの不全が大爆発を起こしたことがあって(パーフェクト・ワールド - 幻燈日記帳)そのトラウマがあったのだけど、意を決して出席して「君がいるなら」「花束にかえて」「愛のメモリー」の3曲を歌った。いいパーティだった。お幸せに!

 

2日

レコード店勤務でお世話になっていた田中さんと風知空知で再会して、その流れでDJパーティに呼んでもらった。にぎやかな店内で私はとても嬉しい気持ちでいた。途中で着いてしまったのだけどドリアンさんのDJも、自分のDJも楽しく、カレーも美味しくいい一日。 Kashifさんも来てくれたけどあんまり話せなかったのだけが心残り。

 

3日

新曲!発売!最高!「波のない夏 feat. adieu」名曲です。映画の印象的なラストカットに目掛けて最初の音をどう鳴らすか、ということから作曲を始めました。そして「萌歌さんが歌ってくれたら最高だよな……」と思いながら作曲、打診、快諾だったのでもうその時点で最高なわけです。それでレコーディング始まってみたらもう最高の連続。オープンのハイハットとボンゴでぶっ進むビート感、なおみちさんのベースラインはいつだって最高だね、ベースなのに浮力がある。そして優介のサビでの地に足つくかつかないかギリギリのフレージング、レコーディングの直前に思いついて来ていただいた金剛地武志さんのギターも最高。ありもしないあの夏が音楽の中で立ち上るのは金剛地さんのフィードバックによるものだと思います。私の歌もいい具合だしなにより萌歌さんがいい……気軽に言いたい言葉じゃないけど浄化されましたね……魂が……一生聴いてほしい曲ができましたので一生聴いてください。

 

波のない夏 ‑ 曲・歌詞:スカート, adieu | Spotify

 

4日-7日

作詞強化。1曲分しか終わらず。

 

9日

ビッグビューティー初回収録。めちゃくちゃ楽しくやれた。どうなるんだろう、っていう不安も大きかったのだけど、いざ収録が回ったらただただ楽しいだけ。最高。

#1 天国の商店街 - ビッグビューティー(スカート澤部×街裏ぴんく) | Podcast on Spotify

夜はかが屋の単独を観にいく。これがとんでもなかった。かが屋はずっと面白いけど、この日は面白いということが面白過ぎてずっと面白い。私はBlu-rayの購入を決意しましたが配信もあるので観た方がいい。5/25からです。

https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2417830&rlsCd=001

見つめるちから

4月1日

ゼキさんと焼肉を食う。

 

2日

珍しく積極的に人と会う日が続いていて、川辺くんとトリプルファイヤーで飯を食いに行った。あまりに楽しく、酒を飲んでこなかった人生だったからこういう夜をいくつ取りこぼしてきたんだろう、と寂しくなった。

 

3日

ダウ90000の単独ライヴを観終わったゼキさんを車に乗せて馴染みのファミレスで閉店まで語らう。あそこのあれがああだったよね!なんて話し合うのは楽しい!という当たり前の感情に落ち着く。ドラゴンボールとかスラムダンクとか読んでおけば、エヴァとかたけし映画とか観ていたら、と人生を振り返り、いくつそういう会話を取りこぼしてきたんだろう、と寂しくなった。

 

6日

下北沢THREEで生活の設計と砂の壁と対バン。砂の壁はあゆくんから教えてもらって聴いていたけどライヴが良かった。そうそう、ライヴってCDにおさまらない何かがあって、それが目先の言葉でおさまらない何かだったよね、経験を積むとその何かが「熱量」とか名前が決められていってしまうけど、そうならないものがあったのが良かった。

私は最後に機材費を払ったライヴが下北沢THREEだったからその思いが乗ったライヴになったと思う。あの頃、本当に傷ついてもうライヴをやめてしまおう、これからはスタジオバンドになるんだ、と決意を書いた日記がずっと下書きにあったのだけど、はてなダイアリーはてなブログに移行したときのどさくさに消えてしまった。時々思い出しては読んで、ダメージを受けるぐらい生々しいその日記、世の中に出さなくてよかったけどこうしてもうあの時の気持ちが具体的に残っていないのは寂しいよね。

生活の設計のライヴはPICOの「I LOVE YOU」のカヴァーが最高に決まっていた。最近発表された「キャロライン」はあらゆる過去の集合体から現在の街をつくってそこから未来を見るような曲で、胸が熱くなる。最後のメロディが大好きなフリッパーズを引用していてそこがグッとくる。

Sending to your Heart / 恋してるとか好きだとか (Remastered 2006) ‑ by Flipper's Guitar | Spotify

 

某日

しばらく曲書きの毎日。ゼキさんとアンドウくんと3人で飯を食った。

 

10日

シマダ選手権。物販には8062年のカレンダーが販売されていた。これは優介のライヴのあと、王将キメてるときにボーイが「カレンダー作りたいんですけど余ったら売れなくなるじゃないですか」と言っていたのを佐久間さんが「先のカレンダー売ったらいいんじゃないの?」と言い出し私が「凄すぎる発想だよ。今まで未来を売ったケースは多くはない。あってもいつかくる未来に追い越される。しかもその未来は遠くない未来だ。さらに、それは誰も未来を買ったことがないということでもある。でも未来のカレンダーを作ればそれが達成される。何千年も先の未来を印刷物という形で提供できるなんて信じられない。これは希望でもある。私は猛烈に感動している」と捲し立て、製作されたカレンダーはそんなに売れなかったらしいです。責任を感じるのでみなさん物販で見かけたら買ってください。

 

11日

ひらやすみの7巻が発売される。すぐ本屋にいって買ったのだけど自分の顔がこう印刷されているのは、なんというか照れる。

 

12日

喉に違和感があり医者にかかる。見た目はなんともないのだけど心配だったのでカメラを入れてもらうと、見事に声帯がむくんでいた。明後日からの関西行脚がどうなってしまうのか。緊急の薬は処方する、とりあえず1錠で様子を見て、だめだ、と思ったら2錠、しかしもし三日連続で服用してしまうようなことがあれば本当は来院して欲しいけど無理そうだからともかく絶対に電話はください、とにかく安静にしたまえ、というので自宅でやるべき仕事をキャンセルして薬膳的なものを食べてデトックスを試みたり、白湯にマヌカハニー溶かしたり、あらゆる方法で自分をセーブ、なんか怖い薬も飲んで不安の中眠りについた。

 

13日

起きて喉に違和感はさほどないので1錠追加。悪くはなっていないようだ。安心した。部屋の外へ出ると寒いぐらいだった。天気予報を見ると数日の間は暑いぐらいのはずだったのだけど、天気予報なんて当てにならないからな、とジャケットを羽織る。磔磔でエレキの弾き語りもしたくてギター2本持って部屋を出た。東京駅までは妻がついてきてくれたが、新幹線の改札入って以降、あまりの人、あまりの荷物でうまく進めず目の前で新幹線が行ってしまった。マネージャーに連絡をして、遅刻を詫びる。次にきた便の自由席にいい感じに落ち着けた頃、買っていた万カツサンド開封すると末吉だった。バンドではじめて北海道に行った2016年、用意されたぐだぐだの行程で飛行機に乗れなかった過去があるのだけど、その時も諦めの万カツサンドが末吉だったことを思い出す。万カツサンドだけは俺の未来を見ている気がする。しかし、2016年も行程は最悪だったけどライヴは盛り上がったしいい思い出にはなっている。そうなればいいのだ。

Duolingo捗る道中を経て大阪に着く。遅刻して着いたがてんしばは開放感あるいい公園。お客さんもいっぱいいて嬉しい。この2日間、歌うことをセーブしていたから実際に蓋を開けてみないと自分の喉がどういう状態なのかわからなかったけどうまいこと行きそうな気がした。初めて聞く人も多いだろうから、フレンドリーな選曲にして、本当にやりたかった曲はリハーサルに逃した。春、公園といえば「離れて暮らす二人のために」なのだ。

本番は絶好調〜〜〜とまではいかないものの、快調に終えた。大阪で歌う「視界良好」は格別です。終演後にたべたこんにゃくの唐揚げ、新感覚で良かった。

ホテルの部屋にはいってドカッと眠る。目が覚めて夜中、外に出る。天王寺公園を彷徨く。静かな夜です。池があり、緑があり、ときどき人とすれ違う。昼間の喧騒とはまったく真逆の世界で楽しかった。しばらく歩いてラーメン屋に入る。チャーハンに卵焼きととびっこが乗ったむちゃくちゃなサイドメニューが最高としか言いようがなかった。部屋に戻り、わざわざ持ってきたマヌカハニーを白湯に溶かして飲んで、直でも舐めてから眠る。

 

14日

喉は相変わらずだが、悪くはなっていない。安心して薬の服用はやめた。テレビをつけると納骨堂のCMにテツandトモさんが出ていた。最高。ホテルのそばのカレー屋でカレーを食べて移動開始。この日はα-stationでナイポレの収録。終わってマネージャーアンドウくんと二人で、何年も行くたび休みだったりもう受付終わっちゃってたりしていけなかった肉なべの店に落ち着くことができた。うまい。アンドウくんはセンマイが好きだということがわかった。部屋に戻ってマヌカハニーをホテルに忘れたと気がついて電話をするが見つからないとのこと。きっと捨てられてしまったんだろう。あと4000円分ぐらいはあっただろうに。少し落ち込む。

 

15日

喉は前日と同様。ひとまず安堵。早く目が覚めてしまったがお腹がすいたので空いている店を探す。最近オープンした店があるというので向かう。丸太町の駅の少し手前、ふらっと歩いていたけど見落としそうになるようなお店で、汁そばみたいな感じといえばわかるだろうか、ミスドの飲茶のめっちゃおいしいやつで最高の朝食になった。

10時チェックアウトのところを11時まで延長して部屋でダラダラしてゆっくり身支度してから京都の街を歩いた。最近できたというフェイスレコードを見ていたら最高のディスコ・ミュージックがかかりだして慌てる。ディスプレイされたレコードには女の子が3人写っている。穂口雄右さんとも、筒美京平さんとも、馬飼野康二さんとも、林哲司さんとも、船山基紀さんとも違う気合いの入ったディスコ歌謡でクラクラする。最高すぎる。A面4曲目のサビが衝撃的すぎて「これください」とついにレジに告げた。その後、ホテルの部屋でクレジット確認したら大村雅朗さんの名前と宮川泰さんの名前があってのけぞる。どちらもあまりディスコのイメージがなかったから新鮮に響いたのかもしれない。B面は船山さんの名前も穂口さんの名前もあったがA面の衝撃と言ったらないぜ……

磔磔に入り、リハーサル。いつもはすっと終わらせてしまうけど念入りめにやっていたらあっという間に時間が来てしまった。柴田さんとのセッションのリハーサルも楽しく終わる。スカートを名乗る私が「あなたはあなた」を歌うことの意味よ!

ラジオの公開収録で柴田さんの特大エモエピソードが飛び出し、盛り上がって公開収録は終了。柴田さんのライヴもYAMAHAのCPを効果的に使った素晴らしいライヴだった。「雑感」がなんかとんでもない飛距離でこちらに向かってくる感じがあってあれはなんだったのだろう、と今でも考えている。

終演後、いただいた差し入れを柴田さんと食べる。お互いの様子を伺いながらおはぎを2つずつ食べた。おいしいものを食べた時に眉間に皺がよることを「真実の眉間」というんだ、と教わる。ガビンさんが差し入れてくれたおはぎも、小堺さんからいただいた桜餅も最高。京都愛してる。

私のライヴも昨日よりかは調子良くやれて胸を撫で下ろす。「静かな夜がいい」はいい意味でもう頭打ちだったライヴでのパフォーマンスにさらに加速がついた感じがした。何度もやるのも大切なんだなあ、って実感する。打ち上げも軽やかに楽しく夜が更けた。夜の京都の裏道をみんなで歩いている時に「もう一年ずっとこの気候がいいな」というと柴田さんが同意してくれた。そういう夜だった。

 

16日

大阪・神戸でプロモーション。前から気になっていた中華料理屋に向かってみるといっぱいで入れなかった。くやしい。たこ焼きだけ道中で押さえて南森町へ。FM802では新曲の初OAをしてもらい、楽屋のようなスペースでみんなと話す。今日は神戸終わりだからもう神戸に泊まっちゃおうかって思っているんだよ。と話すと「それなら!今夜どこかプロモーション組めるかトライします!」と言ってくれる。どうやら忙しいと思ってくれててセーブしてくれていたようだ。確かに忙しい。締め切りを4日過ぎた私がここにいるのだ。でもせっかくこうやっているのだから逃げて養生して先に向かいたいのも本当だ。神戸はKISSFMに向かって、タクシーが思っていた場所に向かっていないことを不審に思うと移転したのだそうだ。前回出た時は2020年の3月。「駆ける」のプロモーションだった。信じられないぐらい閑散とした神戸ではもうなかった。

今夜あるかもしれない追加の収録に備え、大阪に向かった。電車に乗ってしばらくした頃、明日の収録になったと連絡が入る。そういうこともある、仕方ない、と昼行って空いてなかった中華料理屋に行ってみると予約で満席になっていた。この絶望をどうやって乗り越えるべきか、とスタッフと話し合ったところ、焼肉を食べるしかない、という話に落ち着いた。

私は焼肉屋で神戸の宿を押さえ、そのまま逆戻り。どうしてここまで神戸に固執したのか。収録系で神戸で終わるということが稀だったこともあり、気持ちが神戸になっていた、とか理由はいくつかあるが集約されていくのは「神戸在住」という漫画が好きだから、ということだ。私が今のように漫画を読むようになった決定打が「神戸在住」で、数年前に御影ロマンスというイヴェントに出演した際は「桂が父親とフレンチディナーキメた街じゃん……」と嬉しくなり、夜は霧深い北野の街を意味もなくうろついたりしている。真夜中の神戸に降り立ってホームでマスク外して空気を吸い込む。ここが神戸か。静かな感動が押し寄せた。

 

17日

朝起きてテレビをつけたら「ラヴィット!」でちょうど坂道系のアイドルの女の子がビリビリイスに処されたその瞬間だったからきっといい一日になるんだろうな、って思った。

神戸旅行記はコラムで書こうとオモウッス

果樹園ごっこ

13日

マーライオンに呼び出されてPodcastの収録。マーライオンはいつもまめに連絡をくれて、既読スルーをしてもそれでも連絡をくれる。マーライオンとのここ13年ぐらいを思い返してみる。彼が作った音楽どうこうでいうと実は思い入れはほぼない。ラップアルバムを出した時には驚いた。一曲目の最初のリリックが「俺は悪いマーライオン」だったから再生を止めた。でも「ばらアイス」がレコードで出た時は「これが店頭に並んでいるというのは私の人生でもある」という気がしてほぼ発売日に買った。ニューアルバムに入っていた「花屋で待ち合わせ」という曲はそのタイトルと詩は実に奇妙だ。「花屋で待ち合わせ 君に似合う花を買いに行く」となっている。待ち合わせの場所が花屋であり、その待ち合わせた先で君に似合う花を買いに行く、となっている。恋人のために花を買いに行くのに待ち合わせなどするな、花ぐらい一人で買え、という気持ちと、どんなことでも二人でやるのは素敵なことかもしれないね、ということがないまぜになり、あまり感じたことのない気持ちになったのだ。マーライオンPodcast出演しました。

マーライオンのにやにやRadio | Podcast on Spotify

 

17日

僕とジョルジュのリハーサル。レコーディングぶりに演奏するもんだから戸惑うかと思いきや意外とすんなり済んだ。哀しいことにこの哀しい音楽が身体に入ってしまっている。ということか。

04/10(Wed) 鶴岡龍 / トリプルファイヤー / 僕とジョルジュ(スカート・姫乃たま) ×シマダボーイズ / Fullface | SCHEDULE | Shibuya WWW - WWW X

 

19日

ラジオの収録を終え、映画音楽の最終チェックへ。作業が終わってすぐ次の作業だったから感慨に耽る間もなかったからようやくその手のものが押し寄せてきた。

 

21日

深夜、MVの撮影。部屋から1時間もかからないところで撮られたMVはないはずなので、撮影場所が家から比較的近くて気持ちが楽だった。音楽のやり場のない気持ちが映像になっていくようで気分がいい。

 

某日

実家に顔を出す。パンダコパンダ展で宮城に行った際、老犬の介護から解放されてジョジョ狂いのタガが外れた母から「むかでやに行って買い物をして吉良吉影の「ボタン付け代」の領収書をもらってきてくれ」という依頼を受け、もらっていたのを渡しに行ったのだ。借りてた「銀河の死なない子供たち」も返却。LINEでも近況として聞いていたが、最近はジョジョのノベライズから乙一さんにハマり、この数ヶ月で15冊読破し、会田誠さんの絵画に興味津々なんだそうだ。乙一さんが流行っている時にターゲットになっていた世代だったからどうしても手を出しづらい作家になってしまうんだけど「乙一は半径1mの世界だけを描いている。これは何かっていうとレイ・ブラッドベリとかとおんなじなの」と言っていて、なるほどそれなら、とも思うわけだが、多分読むのはだいぶ先になるだろう。

 

29日

キネマ倶楽部にsorayaのライヴを見にいった。山手線が遅れてしまったため、最初の方が少し欠けてしまったが素晴らしいライヴだった。ポップ・ミュージックの妙な手触りの新しい冒険。曲が終わって、メロンソーダを飲んで、冷たさが全身に駆け巡ったあと「レコード」という曲が始まった。人生に何度か訪れる完璧な瞬間だった。キネマ倶楽部では2017年にも完璧な瞬間が訪れたことがあった。カーネーションのライヴだった。矢部浩志さんのドラムが完全にキマっちゃってて、フィルインが入るたびに隣で見ていた優介と目を合わせて感動していたのだ。その日の日記、絶対書いてると思っていたのだけど書いていなくて驚く。あまりに感動した我々は乗り換えの新宿の改札口でハグして別れたことは書き残しておきたい。

 

30日

作曲が捗らず、掃除が捗る。意を決して深夜、スタジオに入り形が整い始めたころにギターの弦が切れた。もう終わりにして部屋に戻った。作りかけの曲は悪くはない、でももっと良くなる。でもどうすれば、何が足りない、と考えていたら頭が起きてしまって、体は疲れているのに眠れなくなってしまった。再ダウンロードしてしまっていたApexに手をかける。気が済むまで負けた頃には夜が明けていた。おれはダメ人間だよ。