幻燈日記帳

認める・認めない

写真・懐かしい

某日

ナイポレの収録のために選曲をすすめる。次の週はアーティスト特集。持ってなかった音源や手放してしまった音源をユニオン上の在庫から買い戻すなどをする。そこで久しぶりに聴くレコードなんかを大音量で聴いて信じられないぐらいの悦に浸る。音楽最高。生きててよかった。

 

1/27

ダウ90000の単独へ行く。この期間、いくつも見に行くライヴをキャンセルしたのだけど1/29のライヴをやるとハラを決めたならばエンターテインメントを見に行く、というのがどういうことなのか、っていうのを一度考え、行動しないとだめなのでは、とか思ったりもしたし、でも心のどこかでなんだそれは、って思う自分もいて、どうするべきか、心がぐにゃぐにゃになりそうになったけど、思いの外塞ぎ込まないでいられるのも最初の一年で驚くほどふさぎ込んだからかもしれない。あらゆる言い訳を両手にかかえるなんてしたくないし、したくないというポーズも取りたい自分も見えた。軽薄さと切実さの狭間にはさまるその紙はいったいどんな手触りをしているのだろうか。ダウ90000のステージは最高だった。人が少ないわけではない新宿。人の営みとは。文化とは。そうしておれは明後日ステージに立つんだ、と改めて気持ちを固めた。

 

1/28

レコーディング。憧れのONKIO HAUSだった。ちょっと変わった仕事で、クライアントさんが押さえてくれたのがONKIOだった。1日で全部終わらせなければならないスケジュールで大変だったけど今の5人でギュッとした演奏ができて嬉しい。昼過ぎに集合してベーシックが終わって、パーカッションのダビングも終わって、ヴォーカルの録音も終わって、ミックスを待っている間、スタジオの中心に置いてあるピアノに向かい、曲をひねり出す。超ポップな曲を書きたい、と思っていたのに妙な曲の断片が出来上がった。深夜にミックスが終わり高速道路で家に帰る。

 

1/29

ライヴ。直前までやるのかやらないのか、と気をもんでいた少し前とは違って堂々とした気持ちでいることができた。そうでもしないとおかしくなる、というのもわかったけれども、私の身を守ってくれるのは音楽しかない、という(哀しい)事実がこの軽自動車の後部座席に横たわっている。約2ヶ月ぶりのライヴだったがリハーサルに入ることができなかった。13日に入ったリハーサルスタジオで知り合いのバンドと入れ替えでスタジオに入ったのだけど、彼らがコロナに感染してしまいライヴをキャンセルした、という知らせをその一週間後の録音スタジオで知って「どうしたもんか」となってしまったのだ。とにかく本番のステージにみんなで立つ、ということを目標に設定したらリハーサルに入る、という選択肢を消さざるを得なかった。なので、一人でセットリストを弾き語った音声ファイルをメンバーに共有して、曲間などを確認してもらった。更に他の予定の都合で佐久間さんが当日のリハーサルに参加できない、ということもあり、本来だったら焦ったりもしたんだろうけど、そういう状態でライヴをする、ということが本当に久しぶりだし、昔の馴染みの景色のような気もして、なんだかとても楽しみだったのだ。家主とのツーマンだったっていうのもあると思う。車をWWWXの前に停め、機材をおろす。久しぶりに本田さんに会い、駐車場の札を受け取ろうと思ったら「コロナ禍で維持することができなくなっちゃって……」と寂しそうに駐車場の閉鎖を知らされた。なにもかも変わってしまった。アローパーキングに車を停め、佐久間さん不在でふざけまくったリハーサルが終わり、タワーレコードに向かう。ほしいレコードがあったのだけど、妙に目が滑って早々に出てしまった。ライヴのMCで話したような悲しい顛末があり、WWWXに戻った。ライヴは意外にも快調で、今こうやって勢いだけのライヴがやれたことが本当に意味が大きい気がして、終演後に楽屋に戻る階段を駆け上りながら佐久間さんに「今日、ここ最近でも一番よかった気がしますわ」と言うと仕事を終えて駆けつけ、即ステージだった佐久間さんは「とにかく今は全く客観的にはなれてないよ!」と笑った。

終演後、見に来てくれた松永さんに「ふふふ、明後日収録のナイポレはXX特集です」と言うと「えっ、それは出たい」となりそのまま松永さんの参加が決定。ちょう嬉しい。

ローディーの秋山さんにすべての楽器関連を任せ、溶け出しそうなぐらい楽屋でだらけ、車を取りにWWWXを出る。東急ハンズを過ぎて、笑いながら女性が「あはは、ねえ、もう一本煙草吸っていい?」と言いながら通り過ぎていった。誰かのほんの一瞬がとても輝いたものに見えて声しか聴こえなかったその人に大いなる幸あれ、と駐車場の精算を済ませた。

 

1/30

まーごめ

劇場版まーごめドキュメンタリー まーごめ180キロ | Zaiko

覚えているのか

(書きかけで続きを書くのももう違う感じになっちゃったけど投稿しないのはもったいないので投稿しておく)

 

まぶしくて直視できなかった締切だったが目がなれてきてだんだんと全体像が見えるようになってきてしまった。そうだ。近づいている。穏やかな顔をしている。険しい顔をしているようにも見える。私は大げさに目を閉じる。

 

目が覚めて、雪が降っている朝の空気を感じた。ウキウキしながら冷たい玄関のドアを開けてみたのだが、まだ降っていなかった。私はテレビをつけて、ろくすっぽ見もせず、冷蔵庫の野菜片を集めて豚こまと炒めてインスタントラーメンに乗せた。そうしているうちに雪が降り出した。天気予報ではあまり長く降らない、積もらないよ、って言っていたけどスーパーに買い出しにでかける。小粒な雪を見て(東京に34年も暮らしているとわかる)(この雪は積もらないな……)だなんて思った。スーパーも人がいなくて、ここ数日分の食料を調達しておしまい。あっけなく家に帰ってきてしまった。仕事部屋の椅子に座って幾星霜、仕事があまりに進まない。どうにもならないのでラジオを聴きながらゲームをした。2時間が経っていた。もう一度仕事部屋に戻る。寒い窓際の椅子に座り、詩を書く。なんとか2行進んだ。気分転換だ、とラジオを聴きながらゲームをする。2時間が経っていた。

滝がみえるか

某日

 

詩をなんとか半分書き上げた。冬のファミレス、窓際は寒い。

 

某日

 

仕事で作曲のため、久しぶりに深夜のリハスタを借りる。寒い夜に車で近くの24時間営業のリハスタを予約もせずに飛び込んだ。平日の夜だからひとも少ないかな、と思ったのに意外といて、隣の部屋と向かいの部屋が個人練習のドラマーで、どちらもツーバスを踏んでいてカルマを感じる。リハスタを出て店員さんと談笑。もうほとんど昔通りのにぎわいだそう。どうやっていつもどおりの顔をしよう。

 

某日

 

「海岸線再訪」店着日だ。なんて美しい店着日。昼間一本ラジオのゲストに出演したあと、ポニーのYくんと一緒に渋谷、新宿とタワーレコードを巡った。シングルだというのに展開作ってくれて嬉しい。渋谷店でグソクムズのLPを購入したら特典引換券をくれたので、Yくんを待たせて一階の特典引換所に並ぶ。ところが列がまったく進まない。どうやら様々なリリースが重なり、アイドルの複数枚まとめて買う人の列になってしまっているようだった。JO1の特設レジの列は6階にまで伸びていたから特典引換所の対応できる人が限られているなんていうことはよくわかった。それでも学生が友人同士で制服で特典を求めて行列をなす様は、6階のレジにはなかった光景であったゆえに強烈に美しいものにも見えた。ところがいよいよ進まなくなり、20分以上待ってあと2人というところで急になにもかもバカバカしくなってしまって列を抜けてしまった。特典引換券を見ると当日の渋谷店でのみの引き換えに限る、と書いてあったのでクシャッと丸めて上着のポケットに突っ込んだ。おれにできた唯一の抵抗ということだったのだろうか。Yくんと再度合流して新宿店に向かった。夕方のラッシュの時間ということもあり、道は大混雑。電車だったらものの10分でついただろうに、と少し恨む。新宿店で試聴機を拝み、自分のコーナーを見る。「海岸線再訪」の太田麻衣子さんによるイラストが本当に頼もしく面陳されていた。その後ろにだいたいの旧譜が続いていて嬉しい気持ちになる。11年やってきたんだな、とも思えた。そうしてまた凪なのかもしれない、とちょっと思った。11年もやってると、やってることが当たり前で、何かを投げかけても「あっ、そうですか」ってなってるって(いうのはもう『サイダーの庭』の頃には思っていたけどよ!!)いうことに慣れつつあって、良くないことだ、と強く心に刻む。(ナタリーのインタヴューで「駆ける」の反応が凪すぎて心が折れたって話したけど、相席食堂のスペシャルでかけてくれたことは絶対に忘れない。)Yくんと別れて10階に移動。レコードとCDを物色。SOTAROの「パレード」とクリアランスコーナーに転がっていたフォーレとかを買って店を出ようとしたらめちゃくちゃいい音楽が流れ出してディスプレイを見てみたらポール・ウェラーのアルバムということがわかった。これまでポール・ウェラーの音楽をまともに聴いたことがなかったから本当に驚いた。フル・オーケストラの編曲でおそらくドラムすらない、そういう編成のなかでイギリス的なポップ・ミュージック。ビートはないけど曲に十分すぎるほどのビートがあって興奮。店内をうろうろしてそのCDを手に取る。今年開催されたライヴ盤だということがわかった。おお、そうだったんだ、こうして今なにかが決壊してポール・ウェラーのCDを手にとっている自分がいる。ポール・ウェラーのCDを手にとっている自分がいるんだ。

車を出してすっかり暗い街を走る。買ったばかりのポール・ウェラーのCDを興奮しながら聴いて、ココナッツディスクにも顔を出した。「海岸線再訪」がしっかりと新入荷の棚に並んでいて、家主やPERFECT YOUNG LADY、madobeとかと一緒に並んでいる。とても充実した新入荷の棚だよ。この一瞬に立ち会えたのが嬉しい。中古盤や取り置いてもらっていたレコードを買って家に帰った。

 

某日

 

確認してからじゃないと進められない仕事の返事がこない、ということは、と駆け込みで和田誠展に行く。若い頃の作品の大胆さによろめく。学生時代に制作されたポスターが素晴らしく、もしこれが家にあったらどんなに素敵だろう、と思ったが、そのポスターは売店にはなかった。いままで制作された演劇や映画のポスターがずらりと並ぶところでは自分のポスターにはやっぱりこれからも年号を絶対に入れるんだ、と改めて気合が入った。

 

魔女を狩る(どうして?)

5日

 

ワンマンだ。リキッドに向かう車の中で自分の曲をひたすら聴く。少しでもライヴ感が体に戻ってくるように、とできるだけ大きい音で聴いて歌う。相変わらず扁桃腺は腫れていていくつか薬を飲んで備えてはいるけれども、一抹の不安もよぎる。だがハンドルを握りながら歌う私は調子が良さそうだった。会場についた。機材をおろしてステージを見る。リキッドルームの床には枠ができていて、そこにひとりずつ入る想定でチケットを売ったから通常時の半分ぐらいの定員。2020年の年間計画を立てたときには「8月にアナザー・ストーリー出して12月はリキッドワンマンだ!」と息巻いていた頃とは想定は変わってしまったけれども、なし崩し的にここに気持ちが戻ってこれたことが本当に嬉しい。

肝心のリハーサルでは不思議と手応えがなく、いや人はいったら音も吸われて変わるよ、昔だったらこういうときはこういうモニターにして〜とか細かくやれたけどそのへんのノウハウが全く通用しなかったようだ。臼杵さんのDJでリキッドルームが華やぎ、本番が始まる。序盤は個人的には調子よく飛ばしたんだけど、続けていくと久しぶりの大音量に耳というか脳が耐えられなくなっていってとたんに大いなる不安に胸が押しつぶされそうになる瞬間がたくさんあった。そのたびにお客さんの顔を見るようにしてみたり、場の雰囲気を感じるように努めた。そうしてらしくないんだけど「もっと自信を持ったらいいのに」と頭のなかでつぶやき、不安を振り払うようにガッと歌うシーンがいくつかあった。自分でもうまくいった確証がないまま袖にはけて素直に「今日の僕、大丈夫ですかね」と言ったら笑いながら「全然大丈夫!最高!」と社長が言ってくれたから安心する。無理矢理のアンコールも終えて楽屋に引っ込んだ。ゼキさんに声出てたね、と言われて(それはきっと不安を振り払おうとしたんだよ!)とは返せず、かと言ってどこかの椅子に座ってガッと落ち着くこともできず、久しぶりの達成感に浸ることしかできなかった。いろんな方が結婚祝いをくれた。ポニーキャニオンに至ってはタワレコの商品券!!!!!結婚してよかったです!!!!!!!

 

スカート ワンマンライブ "The Coastline Revisited Show" / 2021.12.05 (日) / TOKYO, JAPAN | KAKUBARHYTHM / カクバリズム

 

12/12までこちらで当日の様子は見れます。

 

6日

 

扁桃腺爆発。何か飲むたびに痛い。こういうときの対処法として好きなもん食うしかない、ということを知っている。なぜならその後膿がたまりまくって外科的処置をするしかなくなった過去があるから。たまごをふたつ入れた辛ラーメンをかっこむ。市販の扁桃腺の腫れを引かせる薬も飲む。そうして時間が立ったら朝の違和感は過ぎていた。

早速部屋で昨日のワンマンを振り返る。確かに喉自体の調子はよくなさそうだけどVICKS舐めながら歌える特殊能力が功を奏して問題ないし、どうしてあんなに自信がなかったんだろう、と不思議になるぐらい快調な場面が多く、フィジカルよりメンタルの方を鍛えたほうがいいのかもしれない、だなんて思う。

喉は良くなったけど一応医者にもかかった。以前別の医師にも言われたことを言われる。「寝ている間もマスクしてないとだめかもね」。自分の誕生日が刻印された領収書を受け取り、その後もどんどん復調していったので夜は予約していた虹の黄昏のMAXXブチアゲパーティを見に行く。何も考えなくていいエンターテイメントってこの世に本当に必要なものだな、と改めて痛感。カナメストーンもダウ90000も合同コントも最高だった。

 

8日

 

仕事で渋谷に向かう。楽しい収録を終えて、ポニー安田くんから「海岸線再訪」を1枚受け取って車に乗り込む。PARCOに車を停めてユニオンを冷やかしタワーレコードに向かった。KIRINJIの新譜がほしいし、パイドパイパーハウスに長門さんがいたら嬉しいな、と思ったのだ。揚々と公園通りの横の坂を下る。今まであまり来にしたことがなかったテキスタイルのお店と火薬のお店がある、ということに気がついて頭が混乱した。それもものすごく古い店だ。何度もこの坂道を通ったが、そんなお店があったことすら気がついたことがなくて、もしかして夢なんじゃないか、だとしたら妙にリアルな夢だよ、夢だとしたら店先にクレー射撃のフリーペーパーなんて置かないよな、とか納得される。夢ではないことを願いながらエレベーターに乗って6階に向かった。パイドについて見ると長門さんがいた。誰かと話していて、ちょうど別れるところだったらしい。長門さんに声をかけると「今日は多いな〜」と言ってエスカレーターを降りていった人に急いで声をかけた。TWEEDEESの清浦夏実さんだった。久しぶりの再会を喜び、本当にうれしい気持ちになった。「このあとは加納エミリちゃんも来るし谷口くんも来るんだよ」と教えてくれた。そこから少し話し込む。最近ミレニウムの「ビギン」の81年に出た日本盤を買ったらそれの解説が長門さんだった話し。壁に飾られているシュガー・ベイブのポスターの話し。ローラ・ニーロのライヴ盤の話し。「海外で昔作ったライヴ盤が再発されたんだよ。嬉しいよね。ぼくが京都で撮った写真も使ってくれたし、プロデューサーとして名前もクレジットしてくれたんだよ!Discogsで自分の名前がローラ・ニーロの作品に書かれているんだよ。もう死んでもいいと思ったね」「でもまだ再発したいアルバムもあるしね」とお元気そうで本当に嬉しくなっちゃった。ローラ・ニーロのライヴ盤といくつかのCDを手にとって長門さんと別れる。そのまま6階を流していたら浅川マキさんの80年代の諸作品がアナログで再発されていたと知る。「アメリカの夜」と「Nothing at all to lose」は買っていたけど、今回は3枚だ。しかし私には心強い味方がいる。ありがとうポニーキャニオンとレジでうなりながら会計を済ませた。他にもアナログフィッシュの新譜も買えた。

 

Miharashi - song by Analogfish | Spotify

OKYM

某日

 

スケジュール帳とやることリストを照らし合わせて頭が爆発する。仕事は山積み。だからこそ逃げ出したい。逃げ出したことによって向き合える締切もあるはずだ。そう考えた我々は岡山へと向かうことにした。前日も深夜だと新幹線+宿の格安プランはとっくに予約できず、新幹線も宿も満額支払うことになったけど、この何も入っていない日を逃すだなんてことを考えたらそちらの方が後悔しそうだったからもう構わない。薄々こうなるってわかっていたけどこうなるとしたらワンマン終わったあとだと思っていた。しかしその後もありがたいことにスケジュールがぽつぽつ入ってきてもう構わん!エイヤ!と新幹線に乗り込んだ。朝の電車に乗るのなんて随分と久しぶりだし、朝の新幹線も久しぶりだ。どちらも混んでいて時代の移り変わりを感じた。MV撮影の残り火を体に感じながら新幹線でレンタカーを押さえた。それから先はずっと眠りこけ、気がついたら岡山にいたのだった。レンタカーに乗り込み、目的地を設定。高梁市のまんが美術館を目指す。行けども山。ときどき町。カーブは続き、90分ぐらい経った頃、吉備川上ふれあい漫画美術館についた。電車もないような場所に突然現れたモダンな建物に驚きつつ、車を停めて外観を眺める。実に不思議な建物だ。入場を済ませて原画を見る。あのシーンの、このシーンの生原稿が!見られて幸せでした。Q&Aのコーナーで岩本先生もライララさんが好きだと知れて妙に納得。岩本さんの漫画のモノクロの扉絵が大好きなのでそのあたりの原画もいつか見てみたい…… 今度は倉敷へ向かう。グリーンハウスでかまやつひろしのベスト盤とこないだ京都で買ってあたりだったジョニー・ラドゥカヌの10インチ、YMOの1980年の武道館でのライヴ盤などを買った。レンタカーを返却、宿にチェックインして夕食をどこで摂るか考える。宿の近くに山冨士があったのでいつぞやぶりに向かった。知らない街の知らない繁華街を歩く。

 

某日

 

こないだ大阪に行ったときに入った、心斎橋の大丸に入っているハウス食品直営のスパイス料理専門店の店員さんから教えてもらったスープカレーなっぱを目指す。元は大阪で営業していたが最近になって岡山に移転した、と話してくれたのだ。せっかく岡山にいるのだから、と10時ぐらいにホテルを出てバスで向かう。知らない街の知らない街道。エロ本屋が未だに健在だ。東京のエロ本屋はどんどん潰れていってしまって、よく行っていた店もほとんどいかなくなってしまった。吉祥寺のソフトインと新宿ロフトの楽屋はおなじ匂いがする。そんなことを思い出しながら目的地についた。15分ぐらい歩いて到着。店には平日だと言うのに開店前だというのにすでに列ができていて、名前を書いて待つことになった。1時間しない頃だったか名前を呼ばれて、オーダーを伝える。しばらくすると店内に通され、座席を用意してくれた。窓の外は山。音楽が軽快にかかり、いい香りがしていた。運び込まれたカレーは絶品で、妻が注文したエビのカレーもエビが得意ではない私でもおいしく食べることができた。帰り道にすぐとなりのリサイクルショップでニッキー・ホプキンスの"No More Changes"という1975年のアルバムがカット盤で300円で転がっていたので購入。店内では佐藤奈々子さんのアルバムがかかっていていい場所だ、と思った。一瞬だけ天満屋に行こう、という話になり、私はそのままGroovin'を一瞬だけ見る。ジミー・ウェッブのファーストがあったので購入。天満屋では岩本先生が話していた大手まんぢゅうを購入。ホテルに向かい、預けていた荷物を受け取り、岡山駅でお土産をさらに購入。14時半発の新幹線に乗り、家についた頃には19時のほんの少し前だった。急いで支度をしてそのままナイポレの収録。頭がふわついていて言葉がうまく出てこなかった。大変失礼しました。

ゆれゆ

某日

 

MVの衣装合わせで事務所に向かう。いつまで経っても慣れない。けど、こんなサイズの可愛い服がこんなにこの世にあるなんて、って思えるだけでどれだけ救われることか。そしてそのとき着ている服の値段をきいてまたこの世を恨むのョ。衣装合わせが早く終わった。社長は「次の現場、XXでしょ。だったらそこの街でマッサージ受けるとかもいいけど、ぼくだったら行っちゃうね、ユニオン」という言葉を聞いて、つい先日のタワレコで爆買いしてしまった過去をさびしい手のひらに写してみる。とにかく渋谷へ向かった。明後日収録の本番があるのにギターの付属品が入ったケースを預けてしまったので替え弦がないとちゃんと気づけたのでイシバシ楽器へ向かう。このビルの1階にはその時代その時代のスイーツ店が出ては入ってを繰り返していた時期があるんだけど結局クレープ屋が入ってそれで安定しているのを見て、今の日本に重ねたりもする。店のなかをかるく見渡す。ライヴで使っているキーボードをもっとグレードアップできないか、とかいろいろ見渡すがスカートがもっと売れてから考えることかもしれない、だなんて笑ってしまった。

そうして私はユニオンに向かってしまう!だがビルはもぬけの殻!そういえば移転したんだった、と移動。階段を降りて店に入り、知らない店なのに雰囲気は超ユニオンだったから脳が軽くパニックを起こす。はじめての店だったからじっくり見たかったんだけど、渋谷は駐車場代が高いからはやめに切り上げざるを得なく、新入荷をかるくなめるだけにしてしまった。しかしミレニウムの「ビギン」81年の日本盤とキャロル・ロールの91年作のアナログ盤があったので購入。どちらも2000円ぐらい。「ビギン」は当時スタッフをやっていたイヴェントの主催者のあきとさんに勧めてもらったソフトロックの1枚で、Preludeを聴いたときの衝撃は本当に忘れられない。そしてPreludeの衝撃が強すぎて大学入るぐらいまでアルバムを全体像で把握しきれなかったアルバムでもある。昔、1500円ぐらいの輸入盤新品のアナログがよく売られていて、この値段ならいつでもいいや〜とか後回しにしてたら10年ぐらい経ってたし、その頃にはもう手に入らなくなってたからこうやって手に入ったのが本当に嬉しい。社長にも感謝。

別件で動いている仕事を1件こなして家路につく。世間がビートルズの話ばかりしているのでついビートルズを聴いてしまう。シャッフルにしてたら"There's A Place"がかかってシビれる。昔きいたときはこんなにいい曲だなんて思ってなかったからドキドキしちゃった。

There's A Place - Remastered 2009 - song by The Beatles | Spotify

 

家に帰って弦を張り替えながら録画していたテレビを見る。明日が入りが何時だから、と時間を逆算して絶対8時間眠るんだ、という気概のもと、仕事とapexの両立を夢見ながらついつい「ビギン」に針をおろす。これだよ、これ、というはじめて聴いたときと同じ感動が襲ってくる。大いなる感動!昔は1曲目が良すぎて3曲目ぐらいで止めちゃってもう一回あの1曲目聴かせてくれよ!ってやってたけど、さすがにおとなになったのか最初から最後まで静かに興奮しながら聴けた。事実上のラストナンバー、"There Is Nothing More To Say"なんて大名曲、Spotifyで1000万回とか再生されるっしょ、とか勝手に思っていたけど約13万回再生でやはりこの世は間違っている、と改めて認識をする。

There Is Nothing More to Say - song by The Millennium | Spotify

サンキ・ュー

某日

 

街裏ぴんくさんの独演会に行く。何度見ても知らない角度の話が永遠に続く。頭の中を覗いてみたい、という常套句があるけれども、ぴんくさんの頭のなかを覗いてみたいよ。関係ないけどパンドラの箱ってあらゆる悪いものが出て、最後に希望が残る、って美談ぶってるけど、悪いものが出たということは希望ぐらいでは帳消しにならなくない? 帰りに渋谷の街を歩く。シブヤツタヤの地下1階のコミックフロアに寄った。コロナ禍以降多分寄るのははじめてなんだけど、あまりの変わりようにめまいがした。寄り付かなくなってしまったぼくが一体どんな文句が言えるんだ、というのはわかっているのだけどこころはぐんにゃりとする。おきらくボーイ先生の「オガペペ」を手にとってレジに並ぼうとしたら、成年漫画のコーナーが1/4ぐらいに縮小されているのに気がついた。店舗別の特典とか気にしなくなってからはここでさくっと買えるのがありがたかったのに。これから先、いつかの日常が戻ってきてもシブツタの地下は戻らない。

 

某日

 

仕事で渋谷へ行き、帰りに渋谷の街を歩く。お惣菜を探し求めて東急本店に向かうもすでに閉店。かつてエロ本屋があった通りをわざと通って駅チカの東急へ。少しだけ買ってなんかアガらなくて西武百貨店の諸国銘菓だけ流す。美味しそうなようかんがあったのだけどお酒の入っているやつでぼくよりもアルコールがだめな妻とシェアして食べることもできない、と思ったのだが妻から「(どうぶつの森の世界は)サンクスギビングデイだからなんでも買えばいいじゃん」というので買うことにした。西武百貨店の諸国銘菓が東京でいちばん好きな場所かもしれない。古いデパートの地下。階段降りたらすぐのパラダイスだ。

 

カーネーションの新譜が欲しくてタワーレコードに向かう。6階にいけばどうにかなるかな、とエスカレーターをのぼっていくと、パイドのコーナーに置いてあったので6階だけで事足りた。他にもアナログ出るから待とう、とおもっていたはずなのに実際店頭で見たら手を出さずにはいられなかったブライアン・ウィルソンのピアノ盤、グソクムズの7インチなどを購入。グソクムズの7インチが990円で泣いた。世界はまだ美しいのかもしれない。

 

某日

 

ダウ90000の寄席を見に行った。仕事が入っていたので見に行けなかった「あの娘の自転車」でやっていたという噂のバーカウンターのネタも見れた。本当にすごい構成で、加賀さんが外に出て「さいこーーー!」っていうのもうなずける内容だった。ママタルト、かが屋ラブレターズ、ダウ90000という流れが実に最高。

 

某日

 

仕事の帰り道、伊勢丹に寄る。6年前に急性扁桃炎で入院して以来、伊勢丹で売ってる1番高いマヌカハニーを買うことにしている。1年ぐらい前に買ったのがなくなってしまったからそれを買った。14900円。まじかよ。正気じゃない。でもいい。これはおまじないなのだから。今年の夏、伊勢丹のアプリを入れるだけ入れてこっそりポイントをためていたのだけど今日、そのポイントは30万円以上買い物してないと特に意味ないと知って膝から崩れ落ちる。おれのセレブライフは遠い。

 

そのままタワーレコードに向かった。先日の渋谷で無果汁団の新譜を買いそびれていたのだ。エレベーターでCLOSEと表示されている7階と8階に念を送り9階で降りる。4フロアが2フロアになったもんだから結構なカオスになっていて少し混乱した。さすがにスカートの面陳はなくなっていたけど過去タイトルすべて置いてあってうれしい。本当に嬉しい。無果汁団の新譜を無事購入し、ついでに上の階も……と見に行くとそうだった、世はレコードの日だった。かえぽの7インチとLOVE JETSの7インチ、ハッピーズ、ダイアナ・ロスの新譜などを購入。会計をしているときにふと店の奥の方を見てみるとかつて新宿の街を見渡せたおおきな、おおきな窓が塞がれているのが見えて、そうか、ここは新宿のタワーレコードの10階だったんだ、かつてのニューエイジの試聴機があったときよりもいい景色が見れたあのタワーレコードの10階だったんだよ、ということを思い出してこころがぐしゃぐしゃになった。TOWER VINYLができてお店をみたときのうれしい気持ちを忘れないように生きていこう、そう唱えた。泣きそうな気持ちで会計を済ます。店内ではoasisのライヴ盤が流れている。どういう気持ちでエレベーターのボタンを押せばいい?考えあぐねいていると駐車券にスタンプを押してもらうのを忘れていたと気がついた。安心ともつかない妙な気持ちで店内に戻って店員さんに駐車券のスタンプを押してもらったら声をかけられる。うれしい気持ちとかなしい気持ちがないまぜになっちゃってぼくからも「改装してはじめてきたんですよ……なんというか、ちょっとさみしいですね……」と弱音を吐いたら「でも!CDの在庫数は前と変わっていないんですよ」と教えてくれて少しだけ気が楽になった。車に乗り込み、買ったばかりのダイアナ・ロスの新譜を聴きながら家に帰った。ぐしゃぐしゃのこころに染みまくった。

 

Thank You - song by Diana Ross | Spotify