幻燈日記帳

認める・認めない

真説・月光密造の夜

眠れない夜は知っている曲しかかからない自分のラジオを流して眠るといいのだ。その日も眠れないだろうなあ〜なんて思って先回りして自分のラジオをかけたがすぐに眠れた。真夜中にすごい汗をかいていて目が覚めたりしたけどただただ自律神経がバイナラしちゃっているようだった。

朝起きてシャワーを浴びて昨夜の残り物で朝食とする。「魔女」と「月の器」は昔の曲過ぎて、なおかつ最近演奏してなく、歌詞カードを印刷していなかったことに通しリハのときに気がついて、それを印刷して五線譜に挟む。本番で着る長袖のシャツを2着+1着、半袖も1着、Tシャツを2着用意して車に乗り込んだ。BGMは岡村靖幸さんを全曲シャッフル。久しぶりにライヴをするという緊張、なんなら久しぶりだし大失敗するんじゃないか、ここ数日喘息も芳しくないし、いやでも純粋に楽しみだ、みんな見に来てくれるんだろうか、いや見に来てくれたとして今やるべき理由って本当にあるのだろうか、そもそも私がここにいる意味って……?と感情がぐちゃぐちゃになっていくたびに「P.A.R.A.C.H.U.T.E. Girl」「シャンパン酒の持つかなりのほら苦さ甘さを経験してんだろ」「若い心臓は9.9の超絶ワザ決めたい」と歌うたびに不安を飲み込んでただただテンションがあがっていくのがとても気持ちよかった。時間に余裕を持って家を出たが、気がつくと首都高をスズキワゴンRでかっ飛ばしていたのだった。

搬入口で機材をおろして三井ホールに入った。スタッフのみなさんがステージをつくってくれていて、しばらくするとメンバーにセッティングの声が徐々にかかっていった。スネアの具合がどうだ、とか、ベースはどのアンプが、どのDIが、と言い合っていて、そうそう、こんな風景だった、と懐かしがってみようとするのだけど、もうすでに何かが違う。まずライヴハウスじゃないっていうのもあるし、そうだとしても座席の間隔が違う。生配信もやるから関わる人も多い。「失われた半年を取り戻す」なんてハナから思っちゃいなかったけど、「こう変わったんだ」ともすぐには思えず、寂しいでも悲しいでもない感情が湧いた。立ち回りが難しいよ。

リハーサルで久しぶりのステージにビビってしまったのか何度も演奏している「視界良好」のDメロのコードが飛んだ。「何回も演奏してる曲なのに!」って笑って済ませたけど、更に緊張感が高まる結果になってしまった。リハーサルを終え、落ち着かないからと言って三越に行ってデパ地下を覗いた。とても美しい風景で、本当に来てよかった、と思えた。なんか差し入れでも、とヨックモックのシガール紅茶味を購入。さらにふらふらしていたら榮太樓の和菓子屋があった。梅ぼ志飴が大好きだったけど生菓子まであるなんて知らなかったから勢いで鰹節がかかった団子、中にみたらしが入った磯辺餅みたいなやつ、豆大福とか買って帰ってメンバーを若干引かせた。

三井ホールに戻るとちょうど開場したてぐらいでうすやまさんのDJが始まっていて、The Sundowners、The Groopがかかっていた。ローディーの秋山さんにステージ袖にスタンバイしていたギターを持ってきてもらって、忘れてしまいそうなコードのチェック。テンパってもすぐ戻ってこれますように。

うすやまさんのDJによる「くすりをたくさん」を背に受けて昼の部が始まり、大きな怪我もなく終了。舞台袖に引っ込んで「ドラムの椅子、もうちょっと高いのないかな」というやりとりを見守る。結果、高い椅子があったかどうかは知らない。すぐにシャワーを浴び、楽屋でしっとりと休みながらライヴを反芻する。序盤は硬かったけどだんだんとバンド自体が大きなグルーヴに飲み込まれていくような感覚があって、これはドキュメントだし、ライヴの醍醐味だな、と思えた。配信の音源担当の葛西さんと録音のチェック。バンドの演奏をPAの松田さんが整えたところにヴォーカルの回線を足して混ぜ込んでいく、というやり方だそう。とてもいい感じ。この日の音響チームはすごくて、PAはよくやってもらっているミツメとかのPAもやられている松田さん、モニターはYSIGとかでおなじみ、スウィート・リグレットも録音してくれた柳田さん、そして配信チームで葛西さんとばばちゃんが来てくれた。結構開場入りするまでどうしよう…、という不安が強かったけど音響面だけじゃなく集まったスタッフがバッチリにフォローしてくれて、大きな不安はなく本番のステージを迎えられたのは本当にありがたい…。

雑談しているとローディーの秋山さんから「あんたがたぐらいですよ、楽屋だろうが機材車だろうがそんなにおしゃべりしてるバンドは」と言われる。ふふふ。

昨年末で退職した元マネージャーがライヴを見に来てくれた。もう絶対返って来ないと思っていた「アパートの鍵貸します」のblu-rayと漫画が数冊返ってきた。blu-rayに至っては買い直していたのでびっくりした。久しぶりに会えてうれしかったし夏木マリのTシャツがいかしていた。

妙な偶然というのはあるものでうすやまさんが夏木マリさんの「ローマを見てから、死ね」とかけていて、本当に最高だった。そうなのよ!これなのよ!とステージに出ていく。昼の部よりリラックスしていた夜の部だけど配信はあるので妙な慣れなさがあって普段だったら終盤にやる「静かな夜がいい」のメンバー紹介のあとで普段なら「そして澤部渡です。今日はどうもありがとう」と言ってギター・ソロにいくのだけど、夜の部で「今日は楽しみましょう」と言ってしまって(ふふふ、何が楽しみましょうだよ!)と照れてしまった。

細かいミスはまあライヴだから仕方がないんだけど用意していたセットリストのアンコール最後の「ポップソング」で集中力が切れたのかコードは間違えるわ、口笛全くでないわで驚いた。これが36曲目なんだな、と。教習所で自動車事故の多くが家から出て5分か家まであと5分のときに起こります、と言われたことを思い出した。それでもやりきった充実感でステージをあとにすると、ダブルアンコールをいただき、「返信」を演奏した。

楽屋に戻って昼に買った榮太樓のおかしを食べたり、差し入れでいただいたお菓子を食べた。朝ごはん食べて以降は何もたべていなかったのでまるで水仙の造花のように胸に染み入る。

後片付けはスタッフのみなさんに全部任せて全力でぐったりした。流石に疲れた。でもここ1ヶ月の自転車の成果がでたのか、ある程度「もう動きたくねえ」の時間を過ごしたらまともに動けた。優介は「このままここに泊まって始発に帰りたい」と言っていたし佐久間さんは「(椅子に座りながら)このまま帰れねえかな」と言っていた。佐久間さんが今日は岡村ちゃんの「ターザンボーイ」聴きながら来た、と言っていてシンクロニシティ!!!

ろくに話もできていなかったうすやまさんと少しだけ話す。役職が変わった、と新しい名刺をもらう。最高。

撮影で来ていた大関さんに話し相手になって貰う代わりに家まで送る。帰り道も薄く岡村ちゃんをかけていた。ゼキさんをおろして岡村ちゃんを熱唱しながらハンドルを握っていたらどうしてもカップのそばが食べたくなり、セブンイレブンに寄った。ついでに光熱費やコロナ禍ゆえに滞納せざるを得なかった税金類も払った。総額で18万とレジが知らせる。椅子に座っていたら転がっていたし、普通の夜だったら膝から崩れ落ちていただろう。半年ぶりのライヴが終わったあとだったから、正気のままATMでその額をおろせたのだと思う。

先のせべちょべちょのどん兵衛を食べながら「さあ、これからどうすればいいんだろう」と正気に戻った。トランプを繰るC.C.バクスターとフラン・キューブリックのそれだ。実はケータリングででていたプルコギ丼も食べていたのでまったく食べる必要がなかったそばをたいらげ、その日3度目のシャワーを浴びながら座右の銘である「なんとかなる」に想いを馳せる。なるようにしかならない。幸い、ちょっとライヴが続くから、少しずつ気持ちを元に戻さないとね。

 

さあ、少し宣伝とお詫び。

当日、生配信もやったのですが、映像と音声に不備があったらしく、現在アーカイヴが見れない状態となっているそうです。それを直してからまたアーカイヴが公開されて、さらに本来だったらアーカイヴの公開は8日までの予定だったそうですが、週末までアーカイヴの期間も延びることになるそうです。詳しいことはカクバリズムに訊いてほしいんですけど、とにかくそんな感じ!チケットはここから買えます。

https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=B5190035

で、この日のライヴ、物販がいつもどおりの形で行えなかったのですが通販でお祭り騒ぎでございます。顔Teeが西村ツチカ氏×森敬太氏の手によりメガ進化!!!これはもはや澤部Tee。そして顔どんぶりが爆誕。一家にひとさらいかがっすか。

『スカート10周年記念公演 “真説・月光密造の夜”』オフィシャルグッズ通信販売のお知らせ : カクバリズム | KAKUBARHYTHM

ハリウッド・ハングオーヴァー

先日、TBSラジオのアフター6ジャンクションに出演して、最近好きな漫画を4冊ほど紹介した。平庫ワカさんの「マイ・ブロークン・マリコ」、トマトスープさんの「ダンピアのおいしい冒険」、衿沢世衣子さんの「光の箱」、灰田高鴻さんの「スインギンドラゴンタイガーブギ」の4冊。アトロクは定期的にキュレーターの方が面白い漫画を紹介されているので、話をいただいたときに「これでしょ、あれでしょ」と思っていたやつはほとんど紹介済みとなってしまっていたので少し焦ったのだけど、面白い漫画は次から次に刊行されていたので全く問題がなかった。ああ、素晴らしい(私の周りの小さな)世界。ものすごくどうでもいいのだけど高校生の頃に、漫研が「MANGA部に改名します。なぜなら漫画はこれから国際的なものになるので」みたいなことを言っていて「どうして漫画が国際的であるということをあなた方が背負って、どうしていまMANGA部と名乗る必要があるんだよ!!」と一人だけブチ切れたことを思い出した。あれに対してブチ切れていたのは城西大学附属城西中学校・高等学校のなかで本当に僕だけだった気がする。話を戻す。「スインギン〜」は1951年の東京が舞台。日本のジャズの話なんだけど読んでいて「そういえば1950年以前の録音なんてほとんど聴いたことがない(パッと思いつくのでレッド・ノーヴォとかメル・トーメの古い吹込みぐらい)」ということに気がついた。そこで更にまたひとつ思い出す。「きれいな女の子との恋愛と、ニューオーリンズデューク・エリントンの音楽以外は消えちまっていい。醜いだけだから」(という内容だったと思う。本棚のどこかに紛れてしまって正確に引用できないのだけど日記としてのスピード感を優先させるため。不完全で申し訳ない。各自読んで)というボリス・ヴィアンの「うたかたの日々」あるいは「日々の泡」の序文だ。それならば、と、著作隣接権の勉強会及び書類にサインするために集められたカクバリズム・ユース(mei eharaさん、VIDEOTAPEMUSICくん、澤部)の面々との署名会の帰り道に吉祥寺に寄ってレコード屋を何軒か見て、1945年から46年にかけて録音されたデューク・エリントン楽団のCDを買って帰った。「スインギン〜」が1951年が舞台で、「うたかたの日々」が執筆されたのは1949年だ。そのことを机の上に置いて、このCDを聴いてもう一度「スインギン〜」を読もうと思う。

パウンドケーキである

体は疲れて眠りかかっているのに体が強張る気持ちの悪い寝入りが続く。どうしたもんか。

 

朝の8時に起きて昨日スーパーで買った6,7切れで2000円ぐらいするたっけえ牛肉をじゅーっと焼いて生卵溶いてそこにぶっかまして米をかっこんだ。こうでもしないとおれの心はもうもたないところまで来ている。なんちゃって。

 

久しぶりに外に出て取材。仕事で外に出るのはいつぶりだろうか、とスケジュール帳を見てみると7/12に収録したスタジオライヴ以降は在宅仕事ばかりだった。久しぶりに出た朝の街は日差しだけが強く、19°の冷房も虚しく、窓を開けて風を入れれば束の間気持ちいいのだけどやっぱり暑いし、容赦なく肌を焼く。情緒のない夏だ。15分ほど遅刻してしまったし、ついた頃には汗だくになっていて、写真写りが今から本当に怖い。

 

取材が終わって軽く打ち合わせをして車に乗る。暑さは相変わらず。ゼキさんから電話がかかってきて、ハンズフリーで電話に出た。用件終わって向こうが切ろうとしているところに別の話題を突っ込んで少し長めに話す。

 

ココナッツディスクに寄り道をした。あゆくんが来店したあと、岡田くんも来店して、ああお店っていいな〜と改めて思った。レコードを1枚、CDを1枚買って家に帰った。

 

久しぶりに立て続けにいろんな人にあったからうれしい反面どっと疲れてしまう。少しゲームをやって布団に入り、1時間ぐらい眠れたらいいや、と20時にアラームを鳴らそうとしたが、目が覚めたら22時ぐらいだった。

 

昨日は今日の早起きのためにいけなかったけど、今日は自転車に乗ってきた。45分。体が軽くなったな、なんて思うことはなく、ただただ足が重い。

Mompe

梅雨があけたのにクーラー効いた部屋での引きこもり生活が続いているうえに陽が高いうちに外にでることもなくようやく12時回るか回らないぐらいに運動するために外に出ると「涼しい」ので私の中で「今年の夏は涼しい」という認識になってしまった。頭から爪先まで世間様からずれてしまっていくのを感じる。私はマリオ3の絵合わせなのかもしれない。そして電気代が怖い。

 

NICE POP RADIOのyes, mama ok?特集が好評だったようでとても嬉しい。学生の頃はこうやってラジオのプログラムを持つことなんて夢のまた夢だったのに、そこでyes, mama ok?の曲をガンガンかけまくれるなんて本当にいい人生だと思います。京都のFMのプログラムだけどラジコプレミアムだと全国どこからでも聴けます。月額300円だけどたまにはいいじゃないの、よかったらNICE POP RADIO聴いてみてください。

2020年8月7日(金)20:00~21:00 | NICE POP RADIO | α-STATION FM京都 | radiko

 

https://thttps://twitter.com/natsumetomoyuki/status/1292398158194987008?s=20witter.com/natsumetomoyuki/status/1292398158194987008?s=20

https://twitter.com/natsumetomoyuki/status/1292398158194987008?s=20

ttps://twiシャムキャッツtter.com/natsumeto

夏目くんがシャムキャッツの最後のベスト盤(だけじゃないかもしれないけど)について「CDをリリースする理由がわからない」とtwitterで言っていた。tps://twitter.com/natsumetomoyuki/status/1292398158194987008?s=20h小さいからレコードの方がジャケ見たとき興奮する。」と言っているのを見てごちゃまぜの一筋縄ではいかない音楽性やバンドとしての佇まいやムードを「GUM」や「TAKE CARE」といったジャケットで包み、CDをリリースしてきたバンドなのになあ、となんだかもやもやしてしまった。(追加;もやもやしたという言い方は夏目くんが悪者みたいに言い方に取られかねないと気づきました。そうではなくて、それだけ小田島さんやサヌキさんなんかを起用して作ってきたバンドがCDというパッケージに労力を割かない、と決めさせた時代の流れにもやもやするという感じ)Homecomingsの"Whale Living"とかCDでしかできないな〜と思えるものだったし、スカートの「トワイライト」の初回盤なんて今でも作業机に置いてあるぐらいCDとしてお気に入りだ。そこで思い出すのがいつぞやミュージック・マガジンにフェリシティが打ってた"COMPACT DISC IS DEAD"の広告だよなあ。まだ答えは出ていないけれどもまた改めて自分の中でCDとレコードって何が違うのか考えるきっかけになった。CDジャーナルにその辺りに関するインタヴューがあるそうなので探して読んでみなければ。

 

 

 

いつも聴いている佐久間宣行さんのオールナイトニッポンでは友達のバンドや近しいバンドの音楽が時々かかって嫉妬とうれしさで大変なことになっていたのですが先日の放送でついにスカートの「君がいるなら」がかかりまして!やったー!と思ったことをありのままの形で日記に書き残させてください。

 

スタジオライヴの公開延期も決まりました。9/5、我々は万全の対策をとって開催できるようにがんばります。チケット発売中。

www.youtube.com

OMWRSN

12時前に起きることができてホッとする。雑なインスタントラーメンはいまだに作っていて「野菜を食べてる」と無理やり自分に言い聞かせている。(https://www.google.co.jp/amp/s/amp.natalie.mu/music/column/377868

 

昨日暗礁に乗り上げたNICE POP RADIO選曲作業に再び戻る。部屋のレコードを隅から隅までみるだけでぐったりしてしまうが、ようやくまとまりそうで安心した。でももう一手いける。

 

そのあと1本ZOOM取材があり、ミックスの確認も来たので聴いてメールを返した。なんだかすごく働いているように日記を書かないと気が持たないのかもしれない。ZOOMの取材は40分で終わったし、ミックスチェックもメールの返信するところまでで1時間もかからない。

 

だがしかし!時計を見たら19時を過ぎていた。何にもする気にならずUberEatsで注文した中華料理をしっとりと受け流し、テレビをいくつか見ていたら23時を過ぎていた。ネットサーフィンをしていたら心の師匠であるうすやまさんが書いたナタリーの記事に「おまわりさんも興味津々だ」とキャプションにつけていて大いに衝撃を受けた。(https://natalie.mu/music/news/13897

 

24時を過ぎたぐらいで自転車に乗る。見慣れた街の見慣れない夜の景色。かつてゴミ出しの延長にはこんな夜があった。いまそれが私の目の前にある気がする。いつ走っても誰もいない道、この時間でも人の多い道を走る。やっぱり気分がいい。1時間ほど当てどもなく走り、自転車を降りてマンションに入ろうとした時、比較的大きい足音がして怖くて振り返るとおまわりさんが立っていた。職質だった。携帯電話と家の鍵しか持っていない私はとても無力で「ここに住んでるんですよ、携帯電話と家の鍵だけ持って出ちゃって。ほら、ポケット探ると……鍵!ふふふ。」話せば話すほど虚しかった。それでも「ほら、身体がね、なまっちゃっていけないから」と続けると眼鏡をかけたおまわりさんは「そうですね」と興味がないようだった。ボディチェックを受け、防犯登録の確認も終わり、解放された。どんなことでも三日坊主でお馴染みの私の運動2日目、さあ今後どうなるか。

ジャッジメント・ブルース

5時に寝て14時に起きる日が2日続いてこりゃいかん、と気持ちを奮い立たせ、5時に寝て11時に起きる。その日は数週間前に壊れたテレビの修理もあったので居間を片付けた。修理は無事に終わり、ヨドバシカメラの保証さまさま、あの日ポイントの割合悪くして長期保証に入った判断とヨドバシカメラに向かって手を合わせる。代替え品のテレビともおさらば。

 

NICE POP RADIOの選曲で行き詰まり、ディレクターの大和さんにLINEをする。こう言う形で相談することがあまりなかった気がするので、番組作ってるな〜と勝手に気分が上がった。

 

ギターを手にしたら仕事でつくらきゃいけない曲のアイデアは一つも浮かばなかったけど別のアイデアがでてきてとてもうれしくなった。ようやく体のどこかで薪が焚べられた気がする。あとはうまく火がつくといいのだけど。

 

チェンソーマンと空電の姫君、九龍ジェネリックロマンスの新刊を買ってきた。チェンソーマンは7巻で個人的に落ち着いてしまった気持ちもあったのだけどやっぱりシビれる。2回読んだ。

 

衿沢世衣子さんの新刊「光の箱」も相変わらずの面白さ。体温低いビートにとんでもないことが乗っかる感じは相対性理論を思い出したりした。

 

9/5のライヴに向けて体力をつけなければ、と1時間弱ほど自転車を漕いだ。

 

 

島があるかい

部屋が寒くて目が覚める。ドライの28度でもフィルター掃除するだけでこんなになっちまうんですね。

 

いくつか仕事をこなそうとしていく。実作業に頭がついていかないということがわかったので追加でいただいた資料を見る時間に当てたり、NICE POP RADIOの選曲をしたり、弾き語り音源のミックスをしたりした。すっかり陽も落ちたころ、ソファに身を投げてうたた寝していたらソファから投げ出された自分の右腕の重さで目がさめた。冷蔵庫に入っていた鶏肉と昨日いたずらに買ったナスとエリンギとパプリカでグリーンカレーを作り食べた。ナスとエリンギは普段のスーパーで買うものとの違いがよくわからなかったけど、たしかにパプリカは美味しく感じた。適当につけていたテレビで北野武が「こういう調子悪い時に自分の好きなことやれっていうのはウソだね」と言っていて救いはないのだけどおんなじ人いるだなーと少し安心する。そして好きなことを仕事にしてきたんだな、と実感してしまった。ふむ。

 

もう半年近く前に勢いで買った小さいスパークリングワインの缶を開けてみた。味は好きだけどたちまち喘息が重くなったのでドクターペッパーなら「こんな量ならくいっとのんじまえよ」と言われそうな量を残してサランラップを丸めて飲み口を埋めた。